![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57162038/rectangle_large_type_2_4d224ddca93280977fdb019b2b391ac4.jpg?width=1200)
トラとウマ
虎は流石にこえーよなぁ byコアラ
あ、いや。コアラさん?
ちょっとこう捻ってるだけなので、トラがどうこうじゃないのよ?トラウマっていう過去の古傷の話なのよ?
えー、茶番はさて置きまして。
本当に疲れたよ、もう...
良くも悪くも感受性やそれが絡んだ部分での、イジメだ、否定だというのを幼い頃から受けてきた身としては、過去に付けられた心の傷、要はトラウマというようなのを抱えてるわけですが。
昨日の通院で雰囲気が変わった理由に、感受性での感じ取りの部分を今まで否定してきてたのを受け入れるようになったという部分があり。
そうあると、ホント幼い頃の「言わなくても気づいてる」というのを、確かに1歳時点でもそうあったかも知れない程度には、強く感じてしまう様になりました。
なので、それ故に過去のイジメだなんだの古傷が思い出されるのではなく、勝手に記憶から呼び出されて、正に走馬灯が駆け巡るという状態になってます。
なので、起き上がれない程の負担になってるという感じで。
そんな感じなのでもう、我慢するのに疲れ切った=精神的な崩壊や破綻、そしてそれが現状の病みにもなってるので、いい加減にしておくれ、と。
思うわけなんですよね。
正しい、間違いなんて
自分の身に降りかかった途端、言い分変える人って多いんですよ。
今こう、ただでさえ揉めてるオリンピック絡みで、イジメがどうだというのが取りざたされてますが...
完全に当事者としての被害者は無視してますよね
自分の正しい間違いを言いたいばかりで、こういう形で話を蒸し返されたあげく、無関係の第三者が勝手に正しいだ間違いだを勝手に騒ぐしで、なんかこう良い事なしなんですよ。
で、良くも悪くもいじめられた経験がある身としても、
その渦中では見てみぬ振りだったり、話を聞いてくれなくて寧ろお前も悪いなんて言われたり、SOS出しても拾ってくれる人が居たためしがない。
そういうトラウマを刺激されるんですよ。
人のいい加減さ、無責任さも絡んだ上で傷ついてますからね。
ホントこう、対岸の火事。
燃え移らない安全な対岸にいるからこそ、好き勝手言えるってもなんですよ。
世の中がこの調子だと、
イジメなんて無くなるはずがございません。
やれやれ。
言うなれば戦争
二元論を用いた論法って、言葉を使った戦争なんですよ。
勝てば官軍負ければ賊軍ではないですが、言い負けた方が不利なのは明白なので、言葉を使って相手をのそう、ただただそれだけなんですよ。
要は、話し合いという議論ではないんですね。
論争ですよ、論争。
だからこそ、あれが間違い、これが間違いっていうんですね。そして、言い換えれば自分は正しい、自分は正しい、そう言ってるだけ、とも。
ダンガンロンパっていうゲームみたいに、ロンパしなきゃ命を取られるような現実ではないので、論破ってただただ自分の自己満足とか愉悦を満たす物だけでしか無くて。
ほんとこう、いつの時代も正しいだ、間違いだで言い争うっていうか、何がどうあれ清濁併せ呑むしてた方が、無駄に気を立てずに済むんですよ。
というか、商売としてやってる人も居ますし、そういう人に流されてる人も多いので面倒くさいんだよ、人間って。
嫌でもそういいたくなります。
感じとり過ぎるって大変よ?
そんな感じで、日常すらトラウマ刺激するわ、刺激するだけでなく新たな傷を植え付けてくれるわで、生きてること自体が良いも悪いも影響を受けるので、どうしても傷がつくんですよ。
あれ?こんな傷いつついたんだろう?
が、心や精神面に対し、常に付きまとってしまう。
繊細とかそういうレベルじゃないんですよ。
感じとれない人からすれば、ただただおかしいって話になりがちで、言葉にして伝えてるのに、自分と違うからって否定をあっさりしてしまう程に間抜けな真似をしてくるんです。
傷ついたなんて気にしてたら、傷を自分で深くするだけなんですよ。
そうしない様にしても、過去が過去だけにトラウマが上乗せで追加されてしまうんですけどね、個人的に。
でも、逆の視点で言えば、ただでさえ消せないだけでなく、実際に起きあがれない動けないって程に体に作用するレベルのトラウマに対し、如何にダメージを押さえるかって考えぬいた結果の行動だったりもします。
優しさなんてのも、感じとるだけでなく自身が色々経験しながら、じっくりコトコト数十年かけて煮詰めた程に厳密な定義があるというか、周囲から優しいだ、人が良いだ言われても実感ないレベルに厳密にしてるのでね。
その程度の優しさって、手抜きだし、自分にとって都合が良いだけの優しさですよね。
って、バッサリ斬れなくもないんですよ。
そもそも、心理学上の概念だって言ってるHSPも、心理学としての言葉ではなく、誰かが勝手に解釈して付けた繊細さんとかそんな言い回し使ってる時点でお察しなんですよね。
だってその、学ぶことを放棄して受け売りでしか話してないだけですから。
学校のテストだって、勉強してなきゃ出来ないでしょ。
HSPについて情報発信とか言うのは良いし、するのはいいけど、後でチェックが入る解答用紙に、自分主観の的外れな回答を書いてるだけなんですよ。
ホントこう、理想と現実じゃないけど、現実みないで理想に逃げてるだけってのは、感受性高いと誤魔化しきれない程に伝わってきますからね。
知ろう、学ぼう、その上で語ろうというのは、自分で自分の身を守るためなんですよ。知識って、自分の身を守るためにも身に着けておくもので、だからこそ災害が起こると防災についてが取りざたされる。
若いから知らないって通用しないですからね。
小学生時点で、人生悟ってんの?って同級生に突かれる程に、そういうのも感じ取って気づいて、実践してたくらいなので。
自分が生まれる時の話
個人的には、表に出してない部分で自分が生まれる時の話、要は生まれるにしても母のお腹に居るわけですから、その時点で生きてるわけで。
そして、その時点でも生きていたが故に既に何かしら感じ取って察してるってのが、絡んでるのでは?という部分があったりします。
そう考えると、1歳時点での私ってもう、生まれる時からそうあったから、私として当たり前の行動=感じ取れない周囲にはわからない、理解できない行動を取ってたというのも、全然不思議じゃなくなるんですよ。
まぁ、生まれる前の感受性なんて把握できないわけですが、そこが人間の技術や科学の限界点ですし、自身がどうしても人の世の外に立ってると感じてしまうのも、そういう限界点の外にいたからなのでは?みたいな、ね。
何おかしな事言ってんだって感じですが、それすらも持ち前の感受性があるので言葉で表現出来る程度の事なんですよ。
感じとってしまうタイプだからこそ、気付いて把握して、更に言語化すらも終わってる。
ただ、表に出してない=あまりに人のそれと違い過ぎてて、無駄に正しいだ間違いだの話にしかならないから出さない=解き明かされる事のない部分みたいな感じでね。
就労支援で就いてくれてる相談員さんに、人生と時代が真逆だし、時代の方が逆行してますよねとか言われましたけど、まだ追いついてきてないんですよ。
とかいうと、自分ですら、うーわ何こいつw頭おかしいwって反応したくなりますけどね。
ホントこう、なんでこんな生まれ方しちゃったんだろう。
あとがき
まぁ、仕方がないとは言え、ね。
受容が出来たとしても、自分と違う他者の気持ちや頭の中、その深い所、根幹というか原点というか、そういう部分ってどうしても理解しづらい部分です。
そうあるのですが、それを逆に言えば、正しいだ間違いだと何かあると正義の鉄槌と言わんばかりに、人を叩きに行くのは、直接の被害者の心情を踏みにじらなくもない訳で。
被害者感情が置き去りに、とか聞きますけど、正しいだ間違いだ言って外野なのに石投げてる人すらも、置き去りにしちゃってるので、取沙汰されようはずが無いんですよ。
被害者としても、感情を前に出し過ぎると、それを良しとされなければ途端に叩かれる側に回ってしまうのでね。言うに言えない部分みたいなのも、持ってしまわなくもなくて。
それ程に、外野からの石投げって、邪魔なだけなんですよ。
自粛警察だ、正義中毒なんて言葉も聞かれるし騒ぎますけど、騒ぐ側も似たようなものなんですよね。そして、正しさを振りかざしてるので、自分たちが間違いになるわけにはいかないと、現実から目を背ける、と。
真面目だ、自分に厳しいだ言われますけど、世の中じゃこうあっちゃ、人の振り見て我が振り直せやってたら、嫌でもそう言われますわよ。
という感じで、終わりにしましょうかね。