受動攻撃という言葉。
これまた、心理学で言われてる言葉のようで。
なんかこう、感覚が反応したというか、不思議と見てみようかな?と思って試しに見てみたら、あー、なるほどね、と。
HSPと言う言葉もそうなのですが、気になった物に触れてみると、意外と納得出来る内容って多かったりしますし、個人の感受性として受動攻撃云々以上に、相手の気分、機嫌、状態を把握してる理由も、これで少し腑に落ちたと言うか。
そういう、個人として見てよかったなぁ、があったので。
良ければ参考までに、と。
ただ、あくまで個人的に為になったという感じなので、これが良い悪いどうこうではなく、触れて視聴した上で考えてみてくださいね、という話でもあります。
個人としては、結構あるあるな話で。
部屋に一人いたので、苦笑いしてしまいました、ハイ。
なるほど、思い当たる事が山程・・・
いやー、思い出すどころか、受動攻撃だったと認めたくないってくらいに、日常的におさないころから受けてたと言うか。
父親なんて、褒めるって事を一切しなかったですからね。
自分のほうが凄いんだぞ!みたいな、父の威厳を見せようとしてる、といわんばかりで。
また、この、褒めるというのをされないというのは。
親戚からもそうありました。
長男だから当然とか、その程度じゃなくて、もっと、とか。
まぁ、認めたくないほどに過去に経験はあるものの。
そういう、攻撃的な部分、無意識、本能的なそういう攻撃なんだろうなぁというのは、漠然と感じ取って気づいてて。
それに対し、成長するに従い、下手に突くよりそういう人という感じで、流せるときは流してればいいか、と。
完全に、関連があるとは言えないですが。
HSPという言葉に触れたりしてるんですが、こういう攻撃というのも、気づく察するしてたので、自然と対処がうまくなってたのは、やっぱりあります。
うん。
こういう部分も、転じて相談上手、聞き上手と言う部分に一部含まれるようになったというか。
ただ、問題は年長者。
1つでも年齢が上で、無意識とはいえ年功序列が染み付いてるタイプの人は、何をどう対処しても、何度と無くやってくれます。
あくまで、個人が置かれた環境の中で出会った、そういう受動攻撃をしてくるタイプの人という、個人の経験上に限った話ですが。
まぁ、たまたまオススメに上がってたので、触れてみたら、目からうろこと言う感じで。
うーん、これは。
個人としては役に立った、得るものが多かった、という感動みたいな部分から、動画を取り上げてみたという所です。
そこからつなげる感受性の話
あくまで、個人としてそうあるだけ、と言う話ですが。
こういう受動攻撃みたいなのも、何かしらの原因、理由があるというか。
無意識とはいえ、それは個人に根を張ってしまってて、言い方が悪いかも知れませんがクセみたいにやってしまってる、というような。
そういう部分を、あっという間に感じ取るというか。
そこから面倒でも、これは聞いたほうが良さそうという判断までもが、一瞬で出来てしまってたので、話を聞いてくれる人、聞き上手という感じになったという感じですかね。
うん。
なので、こう、あくまで個人の感受性についてではありますが。
話が繋がる部分って、やっぱりあるなぁ、というような気付きというか、感覚というか、そういうものもあって。
それ故に、今、記事に書いてたりします。
なんかこう、面白さがやっぱりあります
まぁ、きっかけは色々ありますが、HSPについて記事を書くようになってからというもの。
ちゃんと学んでこなかった後悔から、時折、こういう解説的な動画をみたりしてます。
そうすると、やっぱりこう学べる事があるだけでなく。
個人の感受性としての気づき、そこからの繋がりの発見が、色々出てくるので、すごくこう、面白さというのは感じています。
また、そうあるので、上辺だけでは流されないというか。
ちゃんと知る事は大事というだけでなく、
楽しいんですよ。
感じ取った漠然なものが、今となっては心理学で形になってる。
個人として幼い頃から芽が出てて、良いも悪いも色々感じ取ってたし、きづいてたし、それ故に良くない影響もたくさん受けたわけですが。
おかげさまで、というか。
こういう動画での情報に、触れるだけでも少しずつではありますが、色々受け入れることが出来るようにはなってきてます。
とはいえ、ネガティブ感じ取りやすいし、今はもう体が即反応するので、触れずに休む、休んでリフレッシュする時間も多いですが。
なんかこう、少しずつ改善してきてる兆しが自分の中にあるようにも感じます。
悩みや不安て、知らないからこそ、と言う部分もあるんですよね。
個人としては、感受性の部分から逆で、言葉にして説明する事が出来てたのに、出来ない側が無意識からの不安や恐怖で、感情的になって攻撃されるという感じで。
あくまで、個人が感じたものですが。
目にしたその場で、説明した途端、ありえない!ありえない!
でしたからねぇ。
人の頭覗けないよね?なんでありえないって言うの?
自分と違う!
自分たちと違う!
その他大勢と違う!
違うのはお前だけだ!
・・・・・人間誰しも違いがあるって言ってるのは、どういうことなのかしら?(´・ω・`)
そういう部分から、どうしても感じ取ってしまうんですよ。
無意識から、すらも。
と、若干長くなりましたが。
今回の動画を視聴して、記事を書きながら色々考えたり、整理したりしてみると。
心理学って面白いですね!
ほんとこう、最近はサークルで知る内容もそうですが。
いやー、漠然としたものが明瞭になって、面白いですわぁ!
って気持ちが踊るんですよね。
あとがき
だからこう、言うんですよね。
知る、学ぶ、考えるって、大事だと思います、と。
考えるというのも、分析する、考察するという感じでの整理なんかも入ります。
まぁ、今回は、あまり難しいことは避けるようにして。
楽しくなったので、書いちゃった!(てへぺろ
です。
そういう意味では、HSPだけでなく、心理学そのものに触れるのはアリだと思います。個人的に。
また、心理学って人間心理を扱うので、
何故自分はこんなに不安を感じるのか?
何故自分はこう考えてしまうのか?
何故自分はこう思うのか?
の答え合わせみたいな部分もあるし、自分の新しい一面や、自分自身の可能性の発見にもなると思います。
まぁ、個人としてそういうのに楽しさを感じるタイプだからってのはありますけどね。
少しずつでも、触れて、学んで考えて。
落とし込んで自分の物に出来るようなら、色々変わると思います。
それでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?