![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52323122/rectangle_large_type_2_4ff9363808ec2a5d05c88b6c980b79c5.jpg?width=1200)
切り替える必要なんてない
辛いことがあったり、悲しいことがあると「すぐ切り替えて次に行こう!」と励まされたり、自分で励ましたりすることがあると思います。
いつまでもうじうじしていては行けない。人間の時間には限りがあるから、次に進んだ方が良い。
確かにそうです。そう思います。大事なことだと思います。
でも同時に、もし、次に進むのが辛いと感じたら、悲しいと感じたら、切り替える必要は無いとも思います。
人間の時間は有限です。だからこそ、ちゃんと悲しんでいいし、苦しむ時間も大事だと思っています。ちゃんとそういう時間を過ごさないと、無理やり捻じ曲げた心はいつか壊れます。
生きていれば色んなことが起きます。うれしいこともあれば、辛いこともある。そういう全部をひっくるめて今の自分なので、無理に切り替える必要なんてないとも思うのです。
過去は変えられない。だからこそ、ちゃんと向き合って、苦しんで進んでいった方が、後々の人生の苦しみが違う気がします。(気がするだけなので、なんとも言えませんが)
私の中では、落ちた葉を燃やしたり流したりしないで、腐葉土やたい肥にしていくようなイメージで辛い時間を過ごします。いつか、自分の肥やしになると信じて、嫌だけどちゃんと心の折り合いがつくまで蓋をしないで向き合うようにしました。
無理やり切り替えて、自分の心に蓋をして、表面上はできる人間を演じてきた、そんな私に待っていたゴールはパニック障害でした。
植物だって栄養や太陽、水分を得て成長していくのに、全てを無視して成長を望むのは無理な話なのは今なら分かるのですがね。あの時は必死で生きていました。必死って変な言葉ですね。必ず死ぬって書いてあるのに。文字通り私は死にかけました。
あの時の私に会えるならば、言ってあげたい。
「無理に切り替えなくていい。小さなミスでもしっかり落ち込んでいい。トゲのある言葉に傷ついて落ち込んでいい。気にしないなんて無理なんだから、ちゃんと言葉にして、自分の心を癒してあげてほしい。」
無理に気持ちを切り替える必要は無いんです。人間は嫌なことがあれば落ち込むようにできています。そういう仕様なので、無理することは無いんです。