![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85842969/rectangle_large_type_2_0d3d4d92767ad2cad329975a1c6b88ce.jpeg?width=1200)
結婚しない人が、なぜ増えているのか『結婚意欲』
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚しない人が増えている原因は、他にもさまざまありますが、「結婚意欲」がそもそもないという若者が増えているのが原因のひとつです。
結婚するのが当たり前だった時代もありましたが、現代では個人の考えや生き方が許容され、結婚への圧力が少なくなってきたことが影響しているかもしれません。
また、昔よりも娯楽が増え、生活もうんと便利になりました。
一人でも快適に生活できると思えるため、このまま一人で暮らしていくほうが楽だと感じ、結婚意欲が湧かないといった感じです。
そんな中、コロナ禍を経験したことで、やっぱり結婚したいと感じる人が増えていることがわかっています。
コロナという大きな不安を前にして、誰かそばにいる人が欲しいと感じたという経験は、大切にしたほうがいいと考えます。
不安なことや困難に直面したときに、やっぱり一人では心細いということ。
不安な気持ちを共有できる人がそばに居るだけで、なんとか頑張れるということ。
こんな当たり前のことですが、便利で娯楽あふれる現代においては、忘れがちな感覚だったかもしれません。
結婚だけが人生ではありませんが、やっぱり誰かと一緒にいることが、人には必要なのだと考えさせられました。