見出し画像

4毒抜きでも食べられる間食

 四毒(甘いもの、小麦、乳製品、植物油)抜きを始めてから間食を試行錯誤しているのでまとめてみる。



べっぴんはとむぎ

 原材料表示に「ハトムギ」のみという潔い商品。油を使わずハトムギを焼き上げたものらしい。ライスパフのようにサクサクで香ばしい。炭水化物なので、夕方頃の低血糖になりそうな時に食べるといい感じになる。(血糖値が下がりすぎるとドカ食いに繋がってしまう。)
 そのままで美味しいけど、味がついていないのでわりとすぐ飽きる。食べすぎなくて済むから安心。地元のドラッグストアで購入。


にぼしの酢漬け

 にぼしを容器に入れて浸かるくらい穀物酢を入れて一晩置くだけ。お好みで唐辛子の輪切りを入れても美味しい。二日で食べきりたいので少なめの量で作っている。仕事から帰ってきて、晩ごはんを作りながらつまんでいるとちょうどよい。朝ごはんに2〜3尾食べることもある。
 昔から酢が苦手だったのだけど、なんか食べられるようになっていた。四毒をやめて味覚が正常に戻ってきたのかもしれない。


食べるきびなご

 出先でタンパク質を摂りたいならこれ。スーパーで350円くらいで売っている。調味料など何も使われていないが、きびなご本来の塩味がしっかりあるのでたくさんは食べられない。乾燥ワカメとこのきびなごを器に入れてお湯をそそぎ、味噌を溶かすと簡易的な味噌汁になって美味しい。私はそこに青さと黒ごまを入れて毎朝食べている。(黒ごまはアウトだが貧血予防で摂ることにしている)


米としょうゆのうすやき

 世にも珍しい砂糖も植物油脂も使っていないせんべい。送料無料なのでヨドバシのオンラインショップで購入。正直、しょうゆが濃すぎてあまり好きな味じゃなかった。

 多少の砂糖は許容してスーパーで売っているせんべい(植物油脂なし)を食べることにする。病気でなければガチガチに四毒を抜く必要はないと考えている。



いいなと思ったら応援しよう!