見出し画像

ゆるミニマリストの断捨離日記

 こんにちは!みなさん、GWはどのようにお過ごしでしょうか?
 私はめちゃめちゃ断捨離しています。逆にいいんか?って心配になるくらい断捨離に時間使っちゃってます。

 断捨離に目覚めてから3年くらいは経つのですが、まだまだ捨てるものがいっぱいあってびっくりしましたね。

 というわけで、今回は断捨離で手放した物をまとめてみます。売ったものもありますが、大体は捨ててます。メルカリの出品もしたことがない女なので捨てるのがいちばん楽!

綺麗なフリー画像をアイキャッチ的に使う手法

◎手放した物リスト

バランスボール

 DaiGoさんに影響されて、3週間前くらいから食事のとき以外はなるべく立つようにしています。(DaiGoさんはちょっとした食事なら立ったまま行うそうですが)

 そうすると、バランスボールを使うタイミングがないんですね。さすがに食事は落ち着いて食べたいし、うっかりバランスを崩して箸とか刺さっても危ないし。あと普通に邪魔で…。笑

 部屋からバランスボールがなくなったことで見た目がかなりスッキリしました。ビフォーアフターの写真とかはないです。大きな物を捨てるときってテンションが上がりすぎて写真を撮るのを忘れてしまいます。捨てるの大好き!(?)


テレビ

 見んのよ。CM挟んで尺伸ばす手法がダルいのよ。ということでようやく部屋から出しました。今は押入れにしまってあって、父のテレビが壊れたとき用の予備にするらしいです。でも、視界から消えたので捨てたのと同じくらいの解放感を得ています!

 最近、推しがちょいちょいテレビに出始めたので手放すのは惜しかったのですが、結局見ないんですよね。いわゆるテレビのゴールデンタイムって普通にお風呂入ってるし、わざわざ寝る時間を遅らせてまで見るかって言われると見ないんですよ。

 それに、ホームであるYouTubeの方がイキイキしてるから「テレビは見る意味なくね?」って思ったりもします。私は完全に「関係性萌え」の人間なので、お馴染みのメンバーとわちゃわちゃしてるのを見る方が好きです。初対面のタレントさん相手に借り猫してる姿も応援したくなるんだけど、なんか違う。

 新しいファン層を得るためにテレビに出ているんだろうし、すでにファンである自分が頑張って見る必要ないなって思いました。見逃し配信もありますしね。

 推しがテレビに出るのは嬉しい、でもテレビを見なくても推し活はできるはず!


アイドルのCD

 前の推しです。前述した推しの前に推してた人です。オタク、特にドルオタにとって「昔の推し」ってなんか特別じゃないですか? 仮に嫌なところが見えて離れたとしても完全に嫌いにはなれないというか。

 なので、ちょいちょい減らしてはいたんですけど完全にゼロにはできなかったんですよ。でも今回で全部捨てました!スマホに曲入れてるけど全然聴かないし!スマホでも聴かないのにわざわざCDで聴くはずもない!

 ブックオフで売ったらCDにしてはいい値段になったので、もしジャニーズグッズ専門ショップで売ってたらもっと高かったかな、とチラッと思ってしまいました。めんどいからやらんけど。笑


取扱説明書

 もう捨てたドライヤーの説明書とか、解約した携帯の説明書とか全部残ってました。いらん!結構な量の説明書を捨てたんですけど、写真に撮るとどう見てもゴミって感じのビジュアルになるので写真はやめました。

 一応、高額な電化製品の説明書だけは残してます。保証書とかも付いてますしね。

 でも、Apple pencilの説明書は全部捨てました。だって、ほぼなんも説明してない。笑

笑ってしまった

 なんでとっといたんやろ。たぶん中身を見ずにとりあえず箱ごと保管しとこ、って感じだったんでしょうね。英語と中国語で書かれた冊子は同封してあったけど読めんし。読めんのにとってあるし。笑 

 実際、Apple製品で何か不具合あったら自分で説明書見るよりググった方が早いんですよね。集合知ありがとう。


資格関連の書類

 主に職業訓練校に通っていた頃の書類です。テキストはあっさり手放したのですが、プリント類は捨てられなかったんですよね。授業プリントはおそらく先生が作ってくれた物なので、捨てたら買い戻せないって思うとなかなか…。(引用元を聞いておけばよかった)

大丈夫だとは思うけどいちおう塗りつぶした
この厚みですよ

  あとはですね、職業訓練校に合格した時の通知書!これもなかなか捨てられませんでした。私が応募したのがコロナ禍のピークみたいな時期で、応募者が過去一で多かったらしく、倍率も3倍以上ありました。

白塗り祭

 私はデザイン学校をうつで辞めたのが心残りで、どうしてもまたデザインの勉強がしたかったので、受かったときは本当に嬉しかったんですよ。今までは学校も職場も第一志望は叶わず、入れるところになんとなく入ってきた人生だったので、初めて志望したところに入れたんです。もう本っ当に嬉しくて、私の中で大切な経験になってます。

 それで半年間みっちり訓練に通って、得たものは「私はデザイナー向きじゃないしそこまでデザインが好きでもない」という気づきでした。笑

 なのでね、全部捨てていいんですよ、本来は。ただの未練で残しておいたんです。それを捨てました。ようやく。ようやく!
 もう本当に、めちゃくちゃ心がスッキリしましたね。

 ただね、訓練とは関係なく個人で買ったデザインの本がまだ何冊かあるんです。小説を書くのが趣味なので、いつか同人誌を作りたくなったときのために置いてあるんですけど、作らん…ような…気がしてる……。

 だって自分の書いた小説を紙媒体で読みたいって思ったことないもん。笑
 まぁ、これも時が来たら捨てます。今回は疲れたのでスルーで。



まとめ:未練って残してて得ある?

 今回はちょっと書類関連が精神的にしんどかったです。でも終わってみたら本当に気持ちが軽くなって、「これだから断捨離はやめられねーんだよな…」みたいな気分になりました。

 未練って最初は勝手に生まれるんでしょうけど、ある程度時間が経つと「自分が残したくて残している」フェーズに入ってくると思うんですよね。その段階でいかに早く捨てられるかがポイントだと私は思ってます。

 未練って思い出すことで自分を慰めてくれることもあるだろうけど、大体の場合で逆効果なんですよね。ナマモノというか、消費期限があるというか…。「できなかった」って確認する作業なので、どうしてもネガティブな気分になりやすいですし。

 できなかったなら次に行けばいいのに、行かないために未練を取り出して愛でているというか。行きたくないならそれでいいし、そういう時期もあって当たり前だけど、捨てる作業の中で「今は違うな」って再確認できました。

「捨てた分、新しいものが入ってくる」とはよく言われていることですが、これから何が入ってくるか楽しみです。そして、残りのGWを捨てる以外の作業に使いたいです。笑



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集