定額減税について感じたこと
こんにちは。なこです。
この記事では、今月6月から始まっている「定額減税について感じたこと」を書いていきます。
定額減税について簡単に説明しますと、1人につき所得税から3万円・住民税から1万円の計4万円が減税されるというものです。
また、扶養している人がいればその人分も一緒に減税されます。
反対に、令和6年の所得額が1,805万円以上の方は対象外となるという対象外になる人もいますので、ご注意ください。
詳しくは、三菱UFJ銀行のホームページのURLを貼っておきます。(国税庁のホームページは分かりにくいので・・・)
*近年の税金について*
消費税が10%になった辺りから、税金で生活が苦しくなってきたような感覚を覚えています。
特に近年は物価高で、実質賃金がどんどん下がっている状況ですよね。
賃上げしている企業はほんの一部の大手企業だけだと思います。
そして、今年からこっそり始まった森林環境税も住民税と一緒に一律年1,000円が徴収されていますね。
そういっている今日も、子ども・子育て支援金という新しい税金が2026年(令和8年)から徴収されることが国会で可決されました。
税金・税金・税金・・・と、税金を納めるために働いているような気さえしてきますね。
何もしがらみがないならば、日本を出て海外で生活したいと思う日々です。
*定額減税について感じたこと*
ー定額減税の良いと思った点ー
まず、所得税と住民税から併せて4万円が減税されるということは素直に嬉しいです。
4万円あれば、何ができるでしょう。
ちょっとした贅沢であれば、4万円で色々やれることがありますね。
私は個別株を買おうと思って、銘柄を検討中です。
ー定額減税の悪いと思った点ー
所得税と住民税それぞれから4万円とだけ聞くと、まとめて4万円が手元に増えるような気がしてしまいますが、そうではないことが定額減税の悪いい点です。
6月から所得税は3万円、住民税は1万円になるまで繰り越して減税されます。
そのため、人によっては手取りが少額ずつ増えるだけで、大した減税を感じられないと思います。
私の場合、給料の所得税は約3,500円です。
3,500円って結構すぐなくなりますよね・・・。
4万円になるまで、減税された分を貯めておかないと、4万円として使えないのが少し面倒な点です。
また、今回の定額減税は、物価上昇の家計負担の軽減を理由とされていますが、多くのご家庭では月数千円では全く足りないと思います。
そして、物価上昇は一時的なものでなないですよね。
物価は上がったら下がらないことの方が多いですし、賃上げされていない企業の方が圧倒的多数の中で、分割して計4万円を減税されても、多くの家庭ではありがたみを大して感じることなく生活費として消えていきそうな気がします。
ー給与計算する側として感じたことー
ひと言でいうと「面倒くさい!」です。
私の事務所は、給料受給者が私を含め3人だからまだ良いですが、たった所得税3万円だけのために、これだけ時間をかけなければならないことが非常に厄介です。
定額減税を考えて決めた人たちは、おそらく高所得者で定額減税を受ける側でなければ、定額減税の計算をする側でもないと思います。
しかし、日本にはたくさんの企業があり、従業員のいる企業の数だけ苦労して給与計算している人がいます。
給料計算している人の立場にたって事務作業の多さを考えてはくれないでしょうか。
私は給料計算だけをしている訳ではありません。
他の業務がたくさんあり、その合間を縫って給料計算をしています。
勤務している事務所は残業を基本的にさせない方針で、時間内に終わらせるために日々時間との戦いで、仕事を終わらせています。
そんな中で定額減税が始まる直前になって、給料明細に定額減税の明細を記載する義務を言い出したりされて、国に振り回されている気分です。
私は給料計算側だからこそ、日本中の企業で給料計算されている方の大変さが分かります。
これだったら、過去の国民全員に一律給付された方が、給料計算側も嬉しいですし、貰った側としてもまとまったお金が手元にくるので、減税されている感覚があるのではないでしょうか。
4万円減税されたと感じる前に終わるだろうこの定額減税をして、本当に得をしている人は果たして誰なのか疑問でならないです。