![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43764394/rectangle_large_type_2_ef737725c2e13dec28627d4ff27f9cda.jpeg?width=1200)
レシピ本に載っていた気になる品種「紅ロマン」(from『りんごのおやつ』)
りんごを大量消費すべく、りんごに関するレシピをネットで漁ったり、レシピ本を購入しまくっている今日この頃。
今回はこちら、『りんごのおやつ』という本を購入しました。表紙からして美味しそう。私は日常で料理はしますが、お菓子作りはほとんどしたことがありません。果たしてそんな私にも作ることができるレシピがあるのでしょうか。徐々に作っていく予定ですので、お楽しみに。
中を開くと、お菓子作りにおすすめのりんごが紹介されておりました。この中で、「紅ロマン」が初めましてだったので、こちらの品種について今回は調べてみました。
「紅ロマン」は"べにろまん"と読み、岩手県で生まれた品種です。親は「シナノレッド」と「さんさ」。収穫は8月中旬ごろからと、極早生の品種です。
酸味の強い品種のようです。すっぱいりんごが好きな私にとって、とてもワクワクする品種です。今年こそは食べてみたい。
冷蔵庫で保存して1〜2週間くらいで食べ切るのが良いようです。やはり早生りんごは美味しい時期が限られるんですね。美味しい時期を逃さずに食べられるよう、8月ごろにはアンテナを張っておかねばならなそうです。
*
今回購入したレシピ本「りんごのおやつ」は62のレシピが掲載されています。私のように、家にりんごがありすぎるあまり腐らせてしまう不安がある方は、ぜひチェックしてみてください。
パッと見た感じ、あまりお菓子作りをしない私にもできそうなレシピが色々ありました。作ってみて、動画などでも配信していく予定です。
「これ作ってほしい!」など、リクエストも受け付けますので、お気軽にコメントなどくださればと思います。よろしくお願いします!