見出し画像

死にたいわけじゃないけど生きていたくない

大学生のころくらいからずっと、なんとなく死にたい。死にたい、というよりは生きていたくない、の方が正しいかもしれない。

この感情を持ち始めたきっかけはわからない。私の人生は特に不自由もなく、ほかの人から見たら充実しているのかもしれないし、これまで死にたいと思うほど悩んだことはない。でも、大学生になってから、なぜ生きているのかという疑問にぶつかり、いまだに答えが出せない。みんなはなぜこの疑問を抱かないのかも不思議なほどである。みんなが当たり前にしている「食事」や「睡眠」などの行為にさえ、なんとなく違和感を持つようになった。しばらくたてばこんな悩み消えるだろうと思っていたけど、就職した今でも考えてしまう。

私は人生の意味について考え始めたら、よくこのようなループに陥る。

勉強するのは何のためなのか?
働くため。学がある方がいい仕事に就ける。
じゃあなんで働くの?
お金を稼ぐため。お金がないとほしいものを買うどころか生きてもいけない。
じゃあ、なんで生きるの?

この問いにぶつかったとき、私はもう答えがだせず、そのまま3,4年たってしまった。

もちろん人生の中で、楽しいと思える瞬間はたくさんある。友達と笑っているときは楽しいし、美味しいものを食べたら幸せだし、きれいなものを見たら感動する。ただ、私はそれ以上に「生きていたくない」という感情の方が大きい。
いつからか、人生が退屈だなと感じるようになった。何もしなかったら暇だから、予定を入れるという感覚になっている。こんな言い方をすると失礼だが、「友達に会いたいから」とか「おいしいものを食べたいから」予定を入れるのではなく、暇だし、友達と何かするかぁ、というようなマインドで予定を入れるという感覚になっている。別に欲しいものもなければしたいこともほとんどないので、お金がいっぱいほしいわけでもないから、仕事も何もしてなかったらやることないなぁくらいの感覚でしている。もちろん昔はこんなこと考えなかったけど、最近は、心から「芸能人のコンサートに行きたい!」とか「ディズニーランドに行きたい!」みたいな情熱的な願望なんてなくて、だんだん感情が薄れてきている気がする。

そしてそんな無理してまで生きていたくないんだよな~とも思う。予定入れるのとか、何しようかなって考えるのもめんどくさいし、そんな頑張ってまで生きたいのかなって考えてしまう。つまり、別に今すぐ死にたいわけではないのだけど、生きているのめんどくさいな~、この人生があと何十年続くの嫌だな~という感覚である。

生きている明確な理由なんてないのは私もわかっている。この悩みにぶち当たり、私もいろんな本を読んだり動画を見たりした。でも、どこにも答えは書いてない。それどころか、私と同じような感覚になった人は昔からいて、でもその人たちも結局答えを出せなかったんだなという事実を知り、落胆することもあった。あと、友人や上司に相談したこともあるけれど、何も解決しないからもうやめた。善意で励ましてくれているのはわかるけど、「まぁ楽に生きようよ」とか「趣味を見つけよう」とか、「それができたら今こんなに悩んでいないんだけどなぁ」「そうやって前向きに生きる気力すらないんだよなぁ」と、さらに自分に嫌気がさすだけだった。

ただ、この気持ちを共有して、共感してくれる友達が一人いる。その子の存在はすごく大きい。お互い答えはないのはわかっている。ただこの言葉にしがたい感情を分かり合えるのはすごくありがたく、自分の心を少し楽にしてくれる。もしこのnoteをみて、同じ感情だと思ってくれる人がいたらすごく嬉しい。この感覚になっているのは私だけではないんだと思えるだけで、少し楽になれる。

まとまっていない文章でしたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。

#note #生きている意味


いいなと思ったら応援しよう!