
“オクトーバー・ラン&ウォーク“にエントリーしたよ!
コロナ禍で外に出ることが難しい日々が続いていますが、籠ってばかりでは運動不足になってしまい生活習慣病にも繋がりかねません。みなさんは定期的に体を動かしたりしていますでしょうか?
厚生労働省では「運動習慣のある人」とは「週2回以上、1回30分以上、1年以上、運動をしている者」であると定義していることご存知でしょうか。しかし実感として、このレベルに該当する人ってそんなにたくさんいるのだろうかと思ってしまうのですが…
では、僕自身はどうなのかというと、3年前の8月に一念発起してウォーキングをスタート、今も週2回大阪城公園でジョギングを続けており、ジョギング歴はもうすぐ3年になりますが、これまで一度だけハーフマラソンにチャレンジしましたがフルマラソンは未経験です。今はウィークデーの夜に7㎞、週末に10㎞を1回ずつ走っているのですが、当初はウィークデーは2回がんばっていたのですが、いつの頃からなのか1回になってしまいました。でも厚生労働省がいう「運動習慣のある人」には何とか該当している状態です。
なんとか続いているジョギングですが、ずっと走っているとやはり目標が欲しくなってきます。だからそろそろフルマラソンにチャレンジしてみようかと思ってもみなさんもご存知のとおり、コロナ禍でマラソン大会は軒並み中止されています。実は今年3月の泉州関空マラソンで初フルマラソンにチャレンジと密かに計画していたのですが、それも中止になってしまいました。そんな状況でに何かないかなと思っていたところ出会ったのが“オクトーバー・ラン&ウォーク“だったのです。
これは、アプリを使って10月1カ月間のランニングの距離を参加者どうしで競うイベントです。参加者がそれぞれ普段走るコースを走った距離を積算して走った距離を競うので一ヵ所に集まる必要がなく、まさにコロナ禍にマッチしたイベントです。(大会のサイトは https://arbeee.net/octoberrun/)トップクラスの方々は500㎞にもなるそうですが、とてもそんなレベルには届きません。自身の目標は100㎞を超えることとしました。無理なく目標を達成できるよう頑張りたいと思います。
※今週の見出し画像はみんなのフォトギャラリーからいただきました。