成田漬物本舗さんでご飯のお供やお酒のおつまみを購入してきました!
中山テックです。
さて最近、船橋競馬場に行くと必ず足を運ぶお店があります。
その名も「成田漬物本舗」さん(この界隈では非常に有名なお店)です。
行く度に晩酌のお供等購入しており、ラインナップが増えたので特集したいと思いブログにしました。
では早速ご紹介していきたいと思います。
場所
船橋競馬場をはじめ、川崎競馬場や取手競輪場等で販売されることも。
逐一成田漬物本舗さんのX(旧Twitter)をご覧ください!
今回は船橋競馬場でのご紹介となりますが、入り口から少し歩いて右手に構えていることが多いです。
日によってはエスカレーター上がった所(パドック横)や本馬場寄りに構えていることも。
是非競馬場で探してみてください!
出店
露天という形でお見せを構えられております。
そして何と言ってもラインナップがかなり多いのでわかりやすいと思います。
お米に合うものからお酒のおつまみ(アテ)まで幅広いです。
パックに入っているお漬物は日持ちしますので、是非お土産としてお買い求めください!
初めてお声がけさせていただいた時、おすすめ頂いた生姜系のお漬物です。
「八丁みそ生姜」「のっけて生姜盛」の2点になります。
前者はお米が進み、後者は冷奴に載せて味を引き立てると良いでしょう。
晩酌やお米のお供で何がおすすめかは是非聞いてみてください!
親身になってお答えいただけます!
ラインナップ
私が実際に購入し、食したお漬物をご紹介したいと思います。
※随時追記していきます!
※置いてない場合もあるのでご了承ください
きゅうり浅漬け
成田漬物本舗さんと言えばコレ!の名物商品です。
こちらは早いうち食した方が良いことと、量が思いの外多いので人数がいる時にオーダーすると良いかもしれません。
もしくは一人ならお酒のおつまみとして食すなど、様々な食べ方があります。
私は東西売店さんの牛すじ丼のおかずとして頂きました!
極太めんま
メンマと言えばタケノコで作られているのは有名です。
恐らくラー油だと思うのですが、しっかり漬けてあって甘みとピリ辛感があり、濃厚な味わいです。
試したのは
・お酒のおつまみ(アテ)
・ラーメンの具材として
・お米と共に食す
の3点ですが、メンマの甘みが相まって悪魔的な美味しさでした!
是非見かけたら買ってみてください!
こんにゃくてっぽう
YouTubeショート動画からの抜粋です。
細長い筒状のこんにゃくの中にごぼうが入っているという珍しいお漬物です。
これはすごい!
今回はお酒のおつまみとして頂きましたが、ご飯のお供としても行けます。
酸味もあるので夏場に食すと夏バテ防止につながるかもしれませんね。
行者にんにくみそ
北海道産の行者にんにくを味噌に入れた絶品漬物です。
お米のお供としても良いですが、もし晩酌で使いたい場合は冷奴に乗せるといいと教えてもらいました!
※他にもネギ焼きの隠し味、お茶漬けに入れても合いました!
前述のおすすめの通り冷奴で頂きました。
甘みが非常に強く、冷奴にピッタリ!
ご飯に乗せても進むこと間違いないです。
YouTube
ショート動画ですが、東西売店さんの牛すじ丼ときゅうりの浅漬けを一緒に食べている動画をアップしております。
面白い、参考になったと思って頂けたらチャンネル登録よろしくお願いいたします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「きゅうりの浅漬け」が名物の成田漬物本舗さん。
お土産用の梱包された漬物も非常に美味しく、競馬場で食べる用のきゅうりを両方買うのもいいと思います。
なかなか長居できないので買う機会がないのが難点ですが、お酒と共に楽しめる日が来たら追記したいと思います!
船橋競馬場のグルメブログも併せてご覧ください!