プロフィール
スーパーヒーローしんやマン(shinya先生) 整骨院院長・美容整体師
イノシシ年の1月28日 大阪府に生まれる。4児のパパ(1女3男)
20年以上続く整骨院で痛みの改善はもちろん
スタイルアップのための姿勢矯正施術や
何となくだるい…。の自律神経調整施術だけでなく、
女性の人生の転換期(悩みも熱中もない…)や
頑張ってるのに認められないモヤモヤを
伴走型で包み込むレディースコーチング
0歳の子どもの体育(体を育てる)や
運動神経向上のための運動遊びコーディネーショントレーニングの指導
親御さんのお子さんへの接し方(脳科学子育てと心理学)や
親子で幸せに生きる原則を手に入れる(親子版7つの習慣)
『ママだけじゃないワタシのためのコミュニティ~Gifrom~』の運営も行っている。
●選手時代の度重なるケガ
小学校からバレーボールを始めるも右足首を骨折
リハビリのお姉さんに淡い恋心を抱く('-'*)
高校で腰のヘルニアを発症
大学推薦がなくなり受験した大学で心理学を専攻
ドハマりして文献、論文を読みあさる日々
まだ付き合ってない女の子をバレーボールの試合に招待
目の前で左足首骨折して病院直行(ドン引きされその後音信不通)
●就職したくないからもう一度学生に
何個か内定もらうも、行きたいところは全部不採用
あ~このままやりたくもない仕事でサラリーマンいややなぁ
度々お世話になった整骨院の先生。
あんな風に運動選手のサポートとかしてみたいなぁ…(。・ω・。)
そのタイミングで、監督をしていたバレーボールチームの選手の紹介により
整骨院で働き出す→そこの院長の紹介で専門学校入学
●医療系国家資格の凄みを知る
当時の専門学校は整骨院で働きながら学校に通う人が9割
みんなそれなりに現場で働いていて
それなりの知識を持って学校に来ていました
それに引き換え、働いてすぐ入学した僕は
教科書の漢字が読めない(゚Д゚) コレはナニゴ…??
クラスメイトの言っている事がわからない(;゚ロ゚)
コレではアカンと泣きながら勉強している間に
解剖学と生理学、運動学と柔整理論が繋がってきて(*^-^*)
病院実習では実習先の院長から一目置かれる存在にまで成長。
●卒業と同時にパパに。そして院長に!
あまり深くは突っ込まないで下さい笑
無事国家試験に合格し、卒業式の前日に娘が生まれる
そのタイミングで勤めていた会社の分院長ポストが
前任退職により空白に
当時、院長の資格(柔道整復師)を持っているのが僕のみで
何の苦労もせず運だけで院長就任('-'*)
●みんなに馬鹿にされた新人院長
就任した院はグループ内で業績最下位を争う状態(..;)
ま、これ以上悪くなることないしやらせてみたらいーんじゃない?
と先輩方からバカにして頂いたことで闘争心と負けず嫌いに点火!
話せば長くなるけど、まぁシンプルに死ぬほど働いて
心理学を駆使した傾聴型コミュニケーションで
半年で売上、リピート率、来院患者数、顧客満足度TOPにたどり着き、
その後11年間36歳での独立まで一度も譲らず
●ジャックナイフのような20代(*´∀`*)
頭角をメキメキと現した若手。
やたら生意気で態度はでかいが結果は出す。
社長のかわいい一番弟子はいつの間にやら先輩の目の上のたんこぶ
YESマンにはほど遠く、もはや組織の異端児、問題児
圧倒的な成績(と言っても会社の中だけ、井の中の蛙デス)
を出しているが故に、自分しか勝たん思考炸裂
売上=感謝の数。だから売上1位が一番正しい。(やばいやばい笑)
周りを信用できず全て自分で仕事を抱え込み
勝手にストレスをため込み突発性難聴とメニエール病を発症
救急車で運ばれること数回、メンタルクリニックに通院
最終的に入院し、復帰すると会社での立場が地に落ちている
コロナ禍で会社の方針転換もあり、退職を決意!
●リアルに感じる『老い』
晴れて独立!
そこでやっと気づく『休んでも給料が貰えることのありがたさ』
フリーランスって誰からも保証されていないんですよね。
明日の保証すらないのが現実。だからこそがむしゃらに働き稼ぐ。
そりゃあ生活もありますしね。
でもふと思う…。『このペースでいつまで働き続けられるんだろう』
一日平均1人で40人の患者さまの治療をしていて
例えば祝日のない6月だと24日(土曜は0.5日計算)
40×24で960セッション/月
ありがたいことにとても忙しくさせて頂いていますが
目の前の仕事に追われているフリーランスは消耗し、疲弊するいっぽう。。
止まれば終わる。全てが。明日から無収入(。・_・)
10年後…いや、もしかしたら3年後。
本当にこのままでいいのだろうか・・・?
●あれ?やりたかったことって何だったっけ?
僕は本当に昔から子どもが好きでした(*^-^*)
公園に行けば知らない子たちも巻き込んで遊んだり
人見知りの子と秒で仲良くなってお母さんに保育士さんと勘違いされたり
友達の家に遊びに行って年の離れた妹の面倒ずっと見てて
『今日、お前ウチに何しにきたん?笑』と言われたり
とにかく子どもと関わる仕事をしたかった!
キラキラした未来を作る仕事をしたかった!
子どもの最大の環境はママ。
これ以上できないぐらいに毎日頑張っていても誰も認めてくれないママ。
子どものためにも大切なのは、輝くべきはママ!
●オンラインで夢を追いかける
今の仕事はキライじゃないし何より辞めたら食べていけない(..;)
でもやりたいことをこのまま一度もチャレンジせずに、疲弊して先細りで良いのか?
でも身体は一つ。時間は有限・・・(。・_・)
「人生お一人さま一回限り」
それなら…欲張るしかないやん!という想いから『オンライン』で夢を追いかけることを決断。
オンラインでの活動、いわば「バーチャル」が「リアル」の裏で、もう一人の自分として働いてくれる。夢を追いかけ未来を創りながら今を稼ぐ。
夢も叶えられて、働き方改革までしてくれる
そして今までの治療家としての経験が生かされる
●取得資格
柔道整復師(医療系国家資格)
NESTA KIDS COORDINATION TRAINER(全米トレーナー資格)
アライメント サイエンティスト(姿勢の科学者)
チャイルドカウンセラー 家族療法カウンセラー
他にもありますが、資格なんてモノはそれ以上でもそれ以下でもありませんので割愛させて頂きます
●【Instagram】
何よりお母さんに癒しと希望を✨心理学カウンセリングを受付中!
子どもの運動神経発達、その土台作り,非認知能力について投稿しています。
勉強、芸術、運動、その全ては『土台』が出来ていなければ育ちません
お子さんに経験や知識を積ませる前に知って欲しいことがあるんです(*^-^*)
●【公式LINE】
一方的な情報配信型ではなく、主にコミュニケーションツールとして
使用しています。ご質問等あればお気軽にどうぞ(*^O^*)
筋膜リリースやお子さまの姿勢矯正など、施術依頼やお問い合わせもコチラからお願いします(*^-^*)
●【note】
こちらのnoteも有料・無料問わず新米パパママ向けの発信を行っていきます!よかったらアカウントのフォローをよろしくお願いします✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。