![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89027210/rectangle_large_type_2_388eb7166c2e5e6318e7466f5b537877.png?width=1200)
恐る恐るブレインカレーを食す。
どうも、NAOKIです。
今日の仕事の合間のランチは恐ろしいものを食べました…
ブレインカレー。
インド占星術かぶれになってカレーを食べる日が増えましたら、そういう系のレトルトカレーを大量購入しましたの。
名前をみてもよくわからないから店員さんがすすめるままに買ってきていたんだけど、今日手に取ったのがそれ。
勝手にブラウンカレーと思いこんでいたので、食べてみたら不思議な感じ。
レバーのような白子のような、まったりした辛いカレー。
豆のペーストかな?材料何だろうと思ってラベルをみたら…羊の脳って書いてあるじゃないですか(驚愕!)
一旦食事が進まなくなりました…
羊の脳みそを誰が食べるんだと思って調べてみたら、パキスタンでは普通に存在するし、日本のカレー屋さんでも出しているところがあるみたい。好きな人は好きなメニューなんですね。
知らないまま食べていたほうがよかった・・・でも知ってしまったらしょうがない。
羊の脳と知らなければおいしいカレーで済んだはずが、意識でとたんに変わる身体の反応を自分でも観察して面白くなってしまった。
あとは妻にこっそり差し出してみようと思う。
皿の上にちゃんとラベル付きの箱を置いておいた(見ろよ~!)
あまりに衝撃だったけど、もしかしたら食べているうちにハマるのかもしれない。
ゲテモノとか珍味好きの入り口ってそんなもんでしょ。
臭みとかまったくないんですよ。スパイスが利いていて。
脳の元型もとどめていないのでぐずぐずした豆腐のような感じ。
命を余すところなく大切に頂くにはいいことだ。でも…想像すると喉を通りずらくなる。という思考の闘いをしながら一人前を半分…食した。
同じものを食べるとその部位にいいというホメオパシー的な考え方があるけど、これでちょっとは頭がよくなるならありがたい。
ごちそうさまでした(合掌)