![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145411034/rectangle_large_type_2_37a4207b5c1a273e4650e3f7eb157a14.png?width=1200)
【日常生活】好不調の波と過不足ない認識(雑記)
01.好不調の波
今日は昼前に起きた。というよりほとんど眠れなかった。
好不調の波が激しい。
こういう時は、こんなこともある、と自分に必死に言い聞かせるようにしている。
頭がぼーっとした状態で寝室から出る。
在宅勤務のパートナーからの何気ない「おはよう」に救われる。
パートナーの器のでかさには頭が上がらない。
本当に運が良いと自分でも思う。
ふとスマホの通知を見ると、銀行アプリに傷病手当金が入金されていることに気づく。
色んな人や制度に助けられて生きていることを実感するのだった。
02.過不足ない認識
自分を責めることもなく、周りを責めることもなく、過不足ない自分と現実を認識することは難しい。
冷静になろうと思っても、不幸な妄想しかできないときもあるし、肉体的な限界を迎えるときもある。
しかし、現実は続く。人生は続いていく。
適応障害で苦しい今の状態だからこそ、休みながら時間がかかったとしても、自分で”自分が納得できる”生き方を足掻いて模索できればと思う。
そしてきちんと休んで元気になれたなら、助けてくれた信頼できる人たちに誠実に恩返しをしようと誓った。
03.おわりに
こんなときもあるさ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
30代半ばでキャリアブレイクした建築士の記録を書いています。
読む人が前向きになってもらえるnoteを目指しています。
■ コンテンツ紹介 ■
<#自己紹介>
✅【自己紹介】会社退職して時間ができたのでnoteを始めます
<#日常生活Tips>
✅【日常生活】退職者、保険証を受け取っておばちゃんの暖かさに触れる
✅【日常生活】退職者、喫茶店の小さなやさしさに癒される
✅【日常生活】休職する時間は自分を取り戻す時間かもしれない
✅【日常生活】さわやかクレイジーな整体師から本当の明るさを教わる
✅【日常生活】生活リズム改善計画、悪魔のささやき、しいたけ占い
✅【日常生活】(続)生活リズム改善計画と朝活世界
<#仕事Tips>
✅【仕事】美容師にモラトリアムに浸る暇はないことを教わる
✅【仕事】退職後のキャリアを決めるために決めたこと
✅【将来設計】30代の退職祝いをしてこれからのことを考えてみた
✅【仕事】適応障害で退職して気付いた"信頼"の大切さ
✅【仕事】適応障害で退職後、noteを毎日続けてみて
<#インフォグラフィックTips>
✅【挑戦】”インフォグラフィック”で日々の学びを共有する
✅【読書】情報の切り取り方、受け取り方について考える
✅【読書】退職者、人生のゴールは”最高の納得”であることを学ぶ
これからもゆるくお付き合い頂けますと幸いです。