![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121884513/rectangle_large_type_2_9e732916c9548cc6c88e89c7426114fb.png?width=1200)
39.韓国人のクライアントが言う「ワラベ」とは。
こんにちは。父に好きなビールを聞くとCM口調で「アサヒスーパードライ」と言ってくることに毎回腹を立てているなかしまです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お久しぶりでごじいます。
約2年ぶりとなってしまいました。
まだ見てくれている人はいるのかな。笑
まだ見てくれてる人がいたら、いいねやコメントをいただけると嬉しいです
さて本題に移っていくのですが、久しぶりなので僕の自己紹介を少しだけ。
岐阜出身の31歳
岐阜→愛知→埼玉→東京→大阪と輾転としていますが、職業はパーソナルトレーナーをしています。
そんなトレーナーという仕事をしていると色んな人に出会うわけですが、中でも大阪のお客さんは癖が強めです。キャラが濃いというか皆さん個性豊かで面白いです。
題名にもある通り韓国人のお客さんなんですが、その人の第一印象がかなり独特だったので共有します。
その前にパーソナルトレーニングにはカウンセリングというのが存在します。カウンセリングとは、「その方の目標や既往歴などを聞いて、これからのメニューを構成するための質疑応答」のようなものです。
本題
その方の見た目は中肉中背。どこにでもいそうなおじさん体型。
「トレーニングの目標は何ですか?」そう聞くと思いもしない返答が、、、
「うーん。僕は痩せたくないよー。うん。痩せたくない」
確かに今痩せたくないと言った、、、
聞き間違いであって欲しいけど、間違いなく言った。
気を取り直して
僕「痩せたくないのなら、あなたの目標は何ですか?」
「ワラベ!!!」
僕「ワラベ?」
「はい。ワラベ!」
僕「何ですか?ワラベって」
ワラベの正体
work and life balance
仕事と生活の調和を意味し、簡単にいうと仕事もプライベートも充実させる事のよう。略して「ワラベ」。そして韓国ではこの考え方が流行っているし当たり前だといいます。
それ(仕事もプライベートも充実させる)を達成するためには筋トレや運動が必須で、その人の目的はwork and life balanceを叶える事だったんです。
月日は経過し、その方とトレーナーとクライアントという関係になってから半年が経過しました。その方は痩せたくないと言いつつも体引き締まり、初日とはまるで別人となりました。
営業職の彼は、成績をみるみる伸ばし、トップ営業マンに。
プライベートも奥様と子供に恵まれ充実しているそうです。
運動や筋トレをすると、自分に自信が持てるのと、自己肯定感が高く保てるのは僕自信が経験している事なので、この方の変化は納得できます。
仕事もプライベートも充実させるという考え方は僕自身も心がけていることで、この方に出会ってからはwork and life balanceという考え方をを多くのクライアントに伝える程、大切にしている言葉となりました。
初めてワラベを聞いたあの時には想像もしない未来が待っていました。笑
マッチョになりたくてジムに行くのもいいし、ダイエットのために行くのもいい。この人のように仕事もプライベートも充実させる方法としてジムに通うのもまた一つ。
皆さんもワラベを目指してみませんか?
それではまた。