
#08 【稲塾】キャリア教育の授業を実践してきました✨ーEdv Path provided by Edv Future
こんにちは!法政大学キャリアデザイン学部2年のなかのっちです!
さて、前回までは連載としてなかのっちの年表を見て行ったという感じでした☺️読んでいただいた方々、ありがとうございます!!
で、今回は実際に私がインターン先の企画として、東京都にある稲塾という塾で授業をしてきたのでそのお話をしてみます!
では今回もお付き合いください(^^)/
Edv Path(エデュパス)とは
Edv Future株式会社が提供する高校生向け非認知能力(ポテンシャリティ)成長支援サービスである。
このサービスでは、生徒管理だけでなく、生徒が持つ非認知能力を数値化し、それを伸ばすための最適なカリキュラムを提供することができるサービス。
2020年の教育改革により、「総合的な学習の時間」が「総合的な探究の時間」へと変わり新設。
(※学習→探究への変更と捉えることもできるが、これまでの総合的な学習の時間とは抜本的に求めるものを変えているために、あえて新設と書く)
▼Edv Pathに関する詳しい詳細は公式サイトを見て欲しい。
稲塾にて授業を実施
東京都西東京市にある「稲塾」にて、Edv Pathのカリキュラムを出張授業。講師はなかのっち。
相手は中学2年生。元々、高校生向けに作成したサービスだったので難易度が心配ではありましたが、心配する必要はなかった模様。
非常に優秀な生徒様ばかり。これからの成長が非常に楽しみです。
稲葉代表のブログより
☝️稲塾の稲葉代表がブログに授業のことを掲載。
大学生の講師の活きいきとした授業に心打たれました。
きっと充実した生活を送っていることでしょうし、彼はすごい社会人になるんだろうなと確信しております。
彼が持ち合わせているものは高いIQというより、高いEQなんだと思います。
自分が何を目指しているのか。
そのために何をするべきなのか。
そしてそれが思う存分できる環境に身を置けている。
(稲葉代表のブログより一部抜粋)
稲葉代表からのありがたいお言葉。次からの授業準備への活力へ。
自分が何を目指しているのか、何をすべきなのか。非常にいい言葉だなぁと率直に思う。
単に目指すのは簡単。
私の好きな言葉に「怠け者は文句を言い、努力家は理想を語る」というのがある。
単にこれがダメだからこうしたい。言うのは簡単。行動の伴わない理想論は文句と捉えることも可能。理想に少しでも近づくために我々は行動をし、努力をして必要な力をつけていく。
それが人生なんだろうなとあたらめて感じた。更なる高みを目指して私も進み続けないといけないなと強く感じた。
稲塾の生徒様が素晴らしい未来を築き、歩めるようにEdv Futureと共に全力でサポート。未来ある子どもたちが適切な進路選択をできるような社会に変えたい。そのために私はEdv Futureの教材を改良し続けたい。
では、今回はここまでにしておきましょう。Edv Pathの授業を始めて中学生に受けてもらいましたが、授業開始と終了で顔が変わっていたというのは私の中で強い印象として残っています。
前例なきことに挑戦、そんなEdv Futureのサービスが私は大好きです。これからも可能な限り、私の力で何ができるのかはわかりませんが、尽力していきたいと心から思います。
では、また次回。
それではぁ〜!
いいなと思ったら応援しよう!
