![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68624765/rectangle_large_type_2_8beb8a5a78e2bf0b54738ea739c771b0.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
企業アカウント運営で大事な事。中の人と話してきました。
企業でSNS活用って必須になってきてますよね。
うちの会社はSNS関係弱くて。
SNSの発信力入れてるんです!
と言われてる企業さん沢山ありますが、間違ったマネジメントしてる事が。
先日、ある会社の企業アカウントの「中の人」とお話する事があったんですけど、
「私、発信頑張ってるんですよ。」
と、言われたので、そのアカウント見てみると、
当たり障りのない、商品紹介ばかり。
毎日頑張って発信してるのだそう。
良いんですけど、SNSなんだから、もうちょっと面白い投稿したらどうですか?
と、聞くと、
「会社のブランドイメージがあるので、会社から変な投稿は禁止されてるんです。
あれもダメ、これもダメでやる気無くすんですよね。」
と。
これだと、会社から発信しろという義務感だけの投稿なので、ファンもつかないし、やってる本人も面白くないし、成果も出ませんよね。
SNSって基本、繋がりたい人と繋がるためのツールだと思うのですが、
繋がりたい人がそのアカウントを見て繋がりたいと思うのか?
ここを考えて運用しないと、時間とお金と労力かけた割には成果が。。。
って事になっちゃいますよね。
誰と繋がりたいために、どんな発信をするのか?
考えてみて下さい♪
私は、私の仕事を通じて、正しく頑張る人を増やし、赤字社員、赤字会社を撲滅、幸福度、収入共に世界ナンバーワンの街を作ります。
新規開拓、新事業展開、自立型人材育成などのご相談は中尾友和公式LINEから。
いいなと思ったら応援しよう!
![中尾友和『部下が勝手に成果を出す!リーダーの口ぐせ』著者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45204143/profile_84936a1cf354307629436194618bc051.jpg?width=600&crop=1:1,smart)