![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152224650/rectangle_large_type_2_d6db85f1b71f748243029bae7ee11fe1.png?width=1200)
サウナのススメ
「サウナはいいぞ」
「サウナはいいぞ」
数年前から友人がしきりにそう言い始めた。
「サウナに入ると世界が変わるぞ!」
とにかくサウナの話になると生き生きとした目をするようになる。
いつもは毎日の重労働によって死んだ魚の目をしているのに、サウナの話になるとなぜあんなに活性化するのか?
わたしは不思議でしかたなかった。
だから、本当にそんな効果があるのか、確かめにいった。
「あんな熱いところに入って我慢して、それで冷たい水風呂に入るなんて拷問だ。あいつはよっぽど精神がやられているに違いない。」
正直、「サウナなんて・・・」と馬鹿にしながら、わたしはサウナ室に入った。
後日、友人に尋ねられた。
「どうだった?」
「サウナはいいぞ!」そう即答する自分がいた。
どうやらわたしもサウナの虜になったようだ・・・。
それ以来、友人とサウナに行くようになり、一時期は地元の湖の湖畔にできたテントサウナに行ったりもした。
大自然の中でサウナに入り、湖に飛び込むあの感覚は一生忘れられない。
とにかく、サウナの「整う」感覚に酔いしれてしまった。
サウナの利点
わたしがサウナに行っていいと感じる点は
心身が整う
デトックス効果
リラックスできる
ことが挙げられる。
熱いサウナに入って、冷水を浴び、外気浴をする。
この繰り返しで自律神経が整うように感じられる。
毎日の不摂生による身体の歪みが治ると言うか。
とにかくサウナを終えた後のスッキリ感と言ったら言葉にしにくい位気持ちがいい。
全身に溜まった毒が汗とともに流れ出るためか肌艶も良くなる。
心身のクリーニングとでも表現するべきか。
とにかく「サウナはいいぞ!」と声を大にして言いたい。
サウナの注意点
しかし、サウナを楽しむ上で気をつけたい点もいくつかあります。
一番は「目的」を忘れないことだ。
別に我慢大会ではないので「これ以上やると体に悪いな」と思ったら、すぐにやめていい。
男性は特に多いかもしれないが、「我慢することがかっこいい」とか幻想を抱いてはいけない。
わたしも以前はサウナ室に入ると先に入っていた人を仮想敵と見立てて「この人が出るまで我慢しよう」とかくだらないことを考えることがあった。
甚だ馬鹿だった。
サウナは気持ちよくなるために行うもの。
楽しく自分のペースを守ろう!