![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92449857/rectangle_large_type_2_fc074fad230cb167b879345689ff155c.jpeg?width=1200)
「700円で幸せになる一皿、世界一感動するパスタ!?」
「食堂」が好きだ。
その店に自宅から歩いて向かうと、
ニンニクの焼けた香ばしい匂いにウキウキした。
なぜなら、水、木曜が定休日だが、
この2カ月間で店を開けたのは数回だけだったからだ。
近所ということもあって、以前は週1で通っていた。
世界70ヵ国旅をして、
今までで一番旨かったのはイタリア・カプリ島で食べたパスタ。
そして、妻はイタリア人から直接教わったパスタを良く作る。
夫婦揃って「世界一のパスタ」だと感じた店が、
JR根岸線「山手」駅より徒歩6分、
「南伊食堂 ブッチリア」。
ランチ時は行列のできる名店だが、
今、カウンター+テーブル席を2つあったテーブル席から1つにして営業している。
妻がいつも注文するのは、
「ブッタネスカ(700円)」
![](https://assets.st-note.com/img/1669969780453-8TDU6aiwX2.jpg?width=1200)
ほぼこのお店の全種類のパスタを食べた俺は、迷いに迷う。
今回選んだのは、
「アラビアータ(700円)」
![](https://assets.st-note.com/img/1669969830324-5uH3ICscUa.jpg?width=1200)
どちらも、パンチの効いたピリ辛。
それに美味しいイタリアのグラスワイン(600円)が良く合う。
赤ワインとのマリアージュを愉しむ極上の時間が流れた。
吞兵衛の2人には、
ちょっと濃い味つけとピリ辛感がちょうどいい。
妻に言わせると「魔法の一皿」。
お会計の時、
「50m先まで良い香りが漂ってました!」
と伝えると、
「うなぎ屋さんみたいですね。」
ってシャイな店主が笑顔になった。
先月まで、消費税込み料金だったのが、
今月から消費税分が加算されることになった。
さらに10円単位は四捨五入。
2人で合わせて2,900円也。
とにかく、至福の一皿。
一番最初に食べて、この店にハマったのは、
ペスカトーレ(900円)。
![](https://assets.st-note.com/img/1669969762297-LPyfSjhPYx.jpg?width=1200)
俺の中でベスト3は、
1位 つぶ貝とトマト(900円)
![](https://assets.st-note.com/img/1669969881854-PTqGAsdSUS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669969899314-4V5SvXCH0c.jpg?width=1200)
2位 フレッシュトマトとバジル(700円)
![](https://assets.st-note.com/img/1669969940357-uTikid7uVu.jpg?width=1200)
3位 ボンゴレロッソ(800円)
![](https://assets.st-note.com/img/1669970007083-9TAcYxM3rV.jpg?width=1200)
同じく3位 ボンゴレビアンコ(700円)
![](https://assets.st-note.com/img/1669970046647-NexJwLPzZy.jpg?width=1200)
妻はブッタネスかの次に好きなのは
ゴルゴンゾーラ(800円)
![](https://assets.st-note.com/img/1669970081294-USm2BYnpcP.jpg?width=1200)
予約はできるが、電話番号は非公開。
直接お店に行かないと予約はできない。
そして、開いてることが滅多にない 笑。
今回も、ご馳走様でした。美味しかったです。
横浜に暮らして3年。
最近、地元ネタが自然と多くなっている。
ヨコハマが好きなんだな、俺。
可能性がゼロじゃないなら、行ってみるべ!
高橋歩(著)「Adventure Life」