【レポート】NFT WEEKS TOKYO オープニング配信『5.マーケット・プレイス×NFT』
○まえがき
いつもご覧いただきまして、誠にありがとうございます。中村尚裕です。
私、さる2021年12月10日に開かれました『NFT WEEKS TOKYO オープニング・セレモニー』にオンライン参加(聴講)して参りました。
このイヴェントの模様については、こちらの配信URLにて録画をご覧いただけます。
昨今のART事情で熱く語られる『NFT』。『メタヴァース(メタバース、MetaVerse)』というバズ・ワードと結び付けられて、単語自体が独り歩きどころか独走している感も拭えませんが。
かくいう私もNFTを理解しているうちには入りません。ただ、その可能性についてはワクワクしております。
ここではそのNFTにまつわる活用の考え方とその事例を、私なりの考察を交えてご紹介。ただし私が創作者の一人でもある関係上、考察は『創作の世界へNFTがもたらすであろう変化』にも及びます。よろしくお付き合いのほどを。
○前回の記事はこちら。
◎『マーケット・プレイス×NFT』
さて、ここからはNFTが取り交わされるマーケット・プレイスに関してのお話と考察をお送りします。
○NFTの【価値】、その認識
さて、NFT普及の流れは加速中です。具体的な数字を挙げるのはもはや野暮とすら思われるほどに、その存在感はもう無視できません。
ただし、NFTの【価値】に対する理解が広まっているとは、まだとても言えないように、私の眼には映ります。
例えば、こういうお話もよく耳に入ってきます。
「NFT? その話を持ってくる人間の言うことときたら、どれもこれもカネ、カネ、カネじゃないか!」
これ、事実の一面ではあります。そこは否定しません。ですが、これが全てでもない――と申しますのも私の考えますところ。
NFTの持つ【価値】は、別にカネ稼ぎだけとは限りません。
『NFTを【価値】の物差しとした物々交換』から、『個人の持つ【長所】を活かした能力の【マッチング】』に至るまで。
これは例えば、このような役に立つこともあり得るわけです。
『“【無価値】な路傍の石ころ”と見なされているもの(例えば【作品】)を、【価値】を見出してくれる人の元へ届ける役に立つ』
この辺り、もう少し具体的にお話ししてみましょう。
○【無価値】の【価値】化が起こるとき
物事の【価値】は【価値観】によって決められます。この【価値観】は人によって違うので、当然に物事の【価値】も、人によって違うわけです。
ここに『【価値】の物差し』が存在したなら。物事は『より高い【価値】を見出す人』のところへ届けられる動機付け、というものを手に入れることになります。
実際のところ、これ自体は現存する経済、つまりは【取引】の原理と変わるわけではありません。ただし、『電子世界、インターネットに直結しているという強力な事実』が存在します。
この事実、何が強力かといって。
『地理的・物理的制約が、事実上存在しない』のです。つまり、『これまで物理的(特に地理的)制約に縛られて成立しなかった【取引】が、NFTを介して成立するようになる』わけです。
さて、ここで。
『“【無価値】な路傍の石ころ”と見なされているもの(例えば【作品】)』に【価値】を見出す人は、もちろん多くありません。何なら極少数派と申し上げてもいいでしょう。
ですが、この“路傍の石ころ”が『【価値】を見出す人』に出会ったなら。この出会い、言うなれば【マッチング】が、成立した瞬間を想像してみて下さい。この瞬間から、『【無価値】と思われていたもの』に『【価値】が認められ始める』のです。NOMA創始者の一人である太一監督の言葉を借りるなら、『【無価値】の【価値】化』ですね。
○【無価値】の【価値】化、そのインパクト
世の大発明、あるいはエポック・メイキングの数々は、出発点では他の誰にも【価値】を認められない、つまりは『“【無価値】な路傍の石ころ”』でした。例外はありません。圧倒的大多数が【価値】を見出さず無視していたからこそ、『“【無価値】な路傍の石ころ”』という認識が【価値】へと『引っくり返った時のインパクト』は強烈なのです。
このインパクト、以下のように表すこともできます。
『【無価値】の【価値】化で起きるインパクト』=『【無価値】から【価値】への伸び代』×『認識を引っくり返された人の数』
こう表してみれば、世の大発明やエポック・メイキングの数々が強烈なインパクトをもたらした背景には、実は当初に『“【無価値】な路傍の石ころ”』と認識されていていたことが必須条件になる――ということが腑に落ちるでしょうか。『認識を引っくり返された人の数』が少なければ、当然のことにインパクトは縮小するのですから。
○【無価値】の【価値】化、そのハードル
さて。
『【無価値】の【価値】化』が起こるには、『最初に【価値】を認めてくれる相手』との出会いが欠かせません。
ですが、『【価値】化された時のインパクト』が強烈であればあるほど、『最初に【価値】を認めてくれる相手』が希少であることも、また事実です。ゆえに最初の出会い、即ち『最初の【マッチング】』が困難を極めるであろうこと、これは容易に想像がつきますね。
なので『最初の【マッチング】』を実現するには、『より多くの【価値観】と接触すること』が大きな助けとなります。またもう一つ、『理解者(またはその候補)が数多くいる【場】へ行って理解を訴えること』も有効ですね。
○マーケット・プレイスの存在意義
こういった助けを実現する手段の、少なくとも一つの可能性たり得るのが『NFTマーケット・プレイス』ではありますまいか――というのが、私の現在の認識です。
ネットを介する時、地理的・物理的制約はほぼ取り払われます。一度に会える相手の数も青天井、ならば【マッチング】が成立する可能性もまた上がるのが道理というものです。この時点で、NFTマーケット・プレイスが持つ可能性の大きさにも想像が及ぼうかというところですが。
さらに加えてマーケット・プレイスなら、分野ごとに眼の肥えた人々が集まってもくるわけです。例えば『【作品】を発見し、広める手助けとなるキュレータ』ですね。こういった人々の観察眼あればこそ、『【無価値】の【価値】化』も起こりやすくなると考えられますね。
○まとめ
こうしたプロセスで『【無価値】の【価値】化』が起こるとして。
この段階へ至ったなら、NFTはもはや単なる『カネ』ではなく、『【価値】の物差し』、あるいは『潤滑剤』になるのではありますまいか。つまりは『個人やコミュニティを【接続】し、さらには【無価値】の【価値】化を促すためのツール』というわけです。
そしてこのようなツールとしてNFTを活かす【場】として、『NFTマーケット・プレイス』は機能し得る――というのが私の見立てなのです。
さて現実の未来はいかに出ますかお楽しみ、というわけですね。
○次回予告
今回は第5回として『マーケット・プレイス×NFT』の内容と考察をお届けしました。
追って第6回として、『映画×NFT』の内容と考察をお届けします。
よろしければまたお付き合いくださいませ。
それでは引き続き、よろしくお願いいたします。
○次の記事