なかむらの听写の環境
听写なんてのぁ紙とペンと音源があればできるんよ。とは言え、諸々道具を揃えると、楽しくなってくるもんですよ。
他の趣味でもそうでしょう?「お父さんまた新しい釣竿?」なんて、そんな感じで。
場所
基本自宅です。ダイニングが多い。
なかむらん家にはなかむら用の書斎もあるんですけど、听写する時はダイニングテーブル。
理由は机がでかいから。使うものは全部机に乗せて、ドバッとお店広げてやりたいのよね。
機材
・無印iPad(2021)
最初は紙とシャーペンでやってました。全然それでもいいんだけど、今はこれでやっている、というだけ。
ipad +スタイラスの方が筆圧が必要なくて楽かな。あとは消しゴムと色ペンの持ち替えが必要ないのがいい。
ipadの型番には特にこだわりはないです。proでもminiでも良かったんだけど。その時に発売されたのがそれだった。
とりあえずiPadであれば。Androidタブっていう選択肢はなかったなぁ。当時GoodNotesが動くのがiOSだけだったんじゃなかったかな。
・GoodNotes5
ver.6じゃなくて5。こだわりの5。日頃の感謝の意味を込めて6には課金してるけど、使ってるのは5。
6はねぇ、「一手戻る」ボタンの位置が悪い。5は画面の右上にあるのに対して、6は左上にあるんだな。
ちょっと想像してみて。画面の左上にボタンあると、右手に持ったペンでボタンをタッチしに行ったときに、自分の腕で画面が隠れるの。結果どこまで戻したかがわかんなくなっちゃう。
右上なら、画面を隠さずにボタンが押せる。
とっても小さなストレスだけど、積み重ねるとね。
これは運営に大きな声で修正を求めたい。修正されたら6使う。
それから、教材一冊が終わるごとにノートをPDF化してます。
・ロジクールcrayon
これもこだわり。Apple Pencilより若干安いのと、転がっても落ちないのと。扁平な形が、握ってて疲れにくいかも🦆
あとは充電しやすいのな。
普段はcrayon2本で回してます。「さぁやろう」って時に限って充電切れてたりするの、ストレスよね。
・DAP(wmv/mp3他教材用)
これは別記事で書いてるので省略。まだスマホで消耗してんの?
・物理イヤホン(ぶっ刺すやつ)
これはDAPに付随して。使ってるDAPが無線イヤホンに対応してない、ってのもあるんだけども、一番は充電が必要ないから。
無線だと、听写したいと思った時に限って接続がうまくいかない!とかもあるある。有線の物理イヤホンならそんな問題は起きません。
・iPhone13mini
物書堂+wikipedia等の検索用です。物書堂のせいでiOSから離れられません。
あと辞書に載ってない固有名詞とか調べるのにも。音だけ掴んで、キーボードの予測変換で文脈的にそれっぽいのが当たる、なんてこともあるある。それはそれでいいのよ。
Xに載せるのもiPhoneでスクショ。
・電子辞書/紙辞書
正直听写の時はあんまり使わない。お守りみたいに、一応机には置いてる。
・教材
これはまぁ省略。別記事でも書いたけど、できるだけ教科書を使う。
「終わりがある」ってのが大事で。一冊終わったら、自分のレベルを検証して、次に同じくらいの教材を選ぶのか、少しレベルを上げるのか。って検討するのよ。
そんなとこかな!質問はいくらでも受け付けるぞのでなかむらのXへ。
兄弟記事↓