
大好評☆風呂敷エコバッグ「な」の新色ピンク&カーキ発売開始!
中目黒土産店のロゴをそのままに商品化した、当店が一番推してるアイテムの風呂敷エコバッグに新色の登場です。
中目黒といえば桜!ということで「ピンク」。
風呂敷エコバッグ|「な」桜色
https://nakameguro.base.shop/items/35689323
葉桜をイメージする「カーキ」の2色を追加。
風呂敷エコバッグ|「な」カーキ
https://nakameguro.base.shop/items/35689599
この風呂敷エコバッグは、エコバッグの中では珍しいタイプの形状で、一般的には「吾妻袋」と呼ばれています。中目黒土産店の商品はさらにここにマチと言われる底面の余裕を作り、それによってフォルムも丸く可愛らしいものになっています。
先行のブラックの販売開始より、多くの人から「他の色とか作ってないのー?」とか聞かれ、その度に「実はね・・・(コソコソ)」と言っていましたが、この度生産完了しまして、発売することができました。
ということでブラックを先行して作って、少し遅れて、この2色が追加納品されたわけです。
この追加2色に関しては、桜を表現したかったので、色は決めていました。ちょっと桜餅みたい?笑 ですが、なかなか2枚同時に持つことも少ないと思いますので笑 それぞれで使うシーンを考えると、ほんといい色ですよー。
選べる楽しさがあるっていいですね。
プレゼントする時も、相手に合わせたカラーを考えてプレゼントすることができて、「この色があなたに似合うと思って決めたんだよー」って伝われば楽しいですよね。
ちなみに中目黒土産店のエコバッグ作り、一番初めに試したのはこんなものでした。
実は結構まわりには好評だったんですが、もう「普通中の普通」。言ってしまえば、ロゴだけ置いた誰でも作れる製品。もっと悪くいえば「中目黒」って描いただけの、中目黒を商売道具としてしかみていないような製品。そんな風に感じてしまいました。
ロゴマークは必死にメンバーでも何度も話し合って決めたんですけどね。そこはオリジナルなんですが、バッグも既製品。
自分が作りたいのはこういうものだったのかなーと自問自答して、やめました。
で、様々な原案を考え、たどり着いたのが、このロゴマークを考えたときに、「お土産を渡すことを介して様々な人と繋がって欲しい」という思い。その思いを表現する「風呂敷」という存在。それをそのまま作りたいなということでした。
これが中目黒土産店のロゴマーク。
そしてこれが風呂敷エコバッグ。
こちらはお店で描いたイラストですが、こういう思いを渡す手段としてのバッグ。それが中目黒土産店の風呂敷エコバッグ「な」です。
素材はコンパクトに収納しやすく、シワがつきにくいポリエステル100%、縫製など全ての加工は中目黒土産店のこだわりのMADE IN JAPAN。
紐の部分が自分でくくれるようになっているので、使い方様々で、持ち方も様々。ずっとそばに置いていただけたらと思います。
これからも風呂敷エコバッグは中目黒土産店の代表的な商品であり続けると思います。それほどの製品ができました。
皆様も是非、一度お試しください。
皆様は何色がお好きですか?
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店の商品が、中目黒 蔦屋書店、
量り売り野菜の「HACARIさん」で絶賛販売中。
是非お立ち寄りください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆
中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop
Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt
<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
