てぬぐいって涼しげだから夏のものって思ってないですか?冬も抜群に使えます!
中目黒土産店の第一弾の商品はてぬぐいでした。
20種類以上のデザインを作り、SNSなどで皆さんにデザインのアンケートを実施し、かなりの回答いただいて、商品化しました。今となっては懐かしくも感じます。
まだ1年も経ってないんですけどねー笑
そして商品化されたのがこの4枚。
中と目を大きく配置した、お祭りのてぬぐいのようなデザイン青空のようなカラーが特徴的です。
白黒の立方体で中目黒をデザインしたパターンで、男性女性問わず、多くの方に人気の柄です。
後にこの発想を下に実際に立体にしたネックレスやブレスレットができました。シルバーとゴールドの2色展開、それは小さくてとってもかわいいですよ。
中目黒土産店が将来作りたいお店をコンセプトイラストとして書かせていただきました。シンプルだけど賑わいがあって華やかなデザインです。
中目と言ったら桜、桜と言ったらピンク。ということで、中目黒土産店のロゴの風呂敷を桜の花びらが舞うようにランダムに配置したデザインです。
この4種類。
で、てぬぐい、冬に使えるのって?いうことなんですが、もうてぬぐいは1年中使っていいんです。
先日の中目黒土産店のカフェ&バー営業で通りがかりに商品を見ていってくださったおばあさまは、てぬぐい最強論を力強く説いてくれました。
まずは、乾きが早いということ。
もうこれは本当にそうです。この手ぬぐいはガーゼマスクの表面にも採用しているのですが、春夏秋冬問わず、室内干しで一晩で完全に乾きます。
もちろんてぬぐい単体でもそうで、旅行などでもタオルを持っていくよりも乾きやすくて軽いてぬぐいが絶対にいいとおばあさまは力説されていました。
本当にそうなんです。
めちゃくちゃ軽くてコンパクト。
これもタオルの追随を許しません。とにかく、軽い。収納力抜群で、来年、普通に旅行ができるようになったら、タオルの代わりにぜひ持っていってください。
その頃に中目黒土産店の商品としてタオルが出ていたとしても、旅行にはてぬぐいです。イチオシです。
なので、中目黒土産店のメンバーはカフェ&バー営業の際にはこのてぬぐいを腰に巻き付け洗い物などしたらパパッと拭くのにめちゃくちゃ重宝しています。
でも一番このてぬぐいを使ってくれているのは、中目黒土産店のメンバーではなく、中目黒にあるスペイン料理屋さん「バルアグラード」の店長です。
彼はinstagramでものすごく面白いショートムービを作っては営業前にあげています。必見です。
最近のイチオシ動画はこれらしいです。
元ネタわかりますかね?笑
ちょっと話が逸れましたが、言いたいことは、
とにかく使い勝手がいい。
ということです。
一番おすすめは「銭湯」です。めちゃくちゃマルチな活躍をしてくれます。
拭いてよし、洗ってよし、隠してよし、です。
このように、使い勝手がいい手ぬぐいですが、使い方も色々。
中目黒土産店のメンバーも驚いた中目黒 蔦屋書店さんの驚きの展示をちょっといくつか紹介しましょう。
暖簾などの目隠しとしてや、空間のパーテーションとして。とっても空間が華やかになりますよ。
お弁当箱やティッシュボックスを包んだりしても最高。そのまま裸使うより、一手間もふた手間も加わると超可愛いです。
ペットボトルや、お酒なんかを包んで持ち運んだり。
蔦屋書店さんは、やっぱ最高にかっこいいプロだなと思いました。尊敬。
あとは、首にスカーフのように巻いて使うことで、
①夏は日焼け防止に涼しく
②冬は風を防いで暖か
③シーズン問わずファッション性アップ
とか、嬉しさしかありません。今のてぬぐいが売り切れちゃったら、新しい柄を作るか、同じ柄をリピートするか悩ましいところですが、今後も中目黒土産店には必ず置いている商品になることは間違いないでしょうね。
とううことで、今日はてぬぐいは夏だけのものじゃない!オールシーズン暮らしによりそうスーパーアイテムだ!ということを紹介させていただきました。
気軽に買って、気軽に使ってみませんか?
それではまた。
中目黒土産店/はなちゃん