
ゴシゴシはNG「ガーゼマスクの洗い方」
おはようございます。さわです。まずは、先ごろ店長はなちゃんから届いた1通のLINEをご紹介します。
「めちゃくちゃ毎日ヘビロテで使ってて、ガシガシゴシゴシ洗ってたら流石に(糸が)ほどけてきた」
えーーー!? あらまーーーーーっ!!
本人は「ちょっと何も考えずに(ゴシゴシ洗い)やり過ぎたと感じてる・・・」ということです。が。布製マスクのお手入れは、基本「優しく手洗い」です;;
いや。でも待って。。。
毎日毎日ガシガシ、ゴシゴシとこすり洗いしている人、意外と多いのかも。
そこで。せっかく買ってくれはったマスクは、なるべく長持ちさせてほしい!企画。どどん。
ガーゼマスクはこうして洗ってください
その1「用意するもの」
・洗面器
・洗濯洗剤(液体の方が便利です)
・水分飛ばす用タオル
※肌荒れしやすい人は手袋しましょ
※口紅やファンデなど部分的にすごく汚れた人はスポンジも用意
その2「手順」
1:洗濯液に浸ける
水を張った洗面器に衣料用洗剤を入れてよ~くかき混ぜ、マスクをぽちゃり浸して10分ほど放置します。
2:押し洗い
両手をパッと開いて、マスクを底に押し付けるように「軽く押し洗い」します。口紅などの汚れが目立つ箇所は、洗面器のなかで、指やスポンジでたたき洗いをします。
生地の繊維や縫い目が裂けるようなゴシゴシこすり洗い、ガシガシ揉み洗いはNGです。
3:揺らしながらすすぎます
洗面器からマスクを取り上げて、ねじったり絞ったりせず、手のひらでプレスして水気を少し切ります。
洗面器の洗濯液を捨て、新たに水を張り、再度マスクを投入。生地を揺らしてチャプチャプすすぎます。よく、よくすすぎます。
4:タオルで水分をとって乾かす
最後の「干す」前に、マスクの水分をとります。おすすめはタオルでマスクを挟み→おしぼりみたいにクルクル巻く→タオルに水分が移るように全体を上からギュッと掴む。(雑巾みたいに絞るのは無しです!)
5:干します
タオルからマスクを取り出して、手のひらで軽くたたいて形を整えて、干します。アイロンをかける場合、ゴム紐にアイロンが当たらないように注意です。(アイテムによってはゴムが溶けます)
以上です。
※洗い方は経済産業省「布製マスクの洗い方」動画を参考にしました
然は然りながら・・・これは、正直「めっちゃ丁寧な洗い方」だと思ってますが、みなさんはどうでしょう?(毎日10分浸けおきなんて、わたしは面倒くさがるタイプ)
在宅勤務率120%のわたしは、外出場所や着用時間、電車に乗ったかどうか、人にどれぐらい会ったか?などを自分なりに考えつつ、数回に1回ペースで浸けおき洗いしています。
近所にちょろっとお出かけ程度のときは、家に帰って「手を洗って→そのままマスクも洗う」。殺菌効果のあるハンドソープで、擦り&揉み洗いしないように、両手でプレスしながらじゃぶじゃぶ手洗い。タオルで水気をとって干せば、丸1日で乾きますよ。
以上、ものすごく個人的な目線を交えた「ガーゼマスクお手入れ方法」でした~。
あ! うちのお店にも、感じのいいマスクあります(^^)
顔全体を明るい印象にするピンクの「春桜」、青い夏色がさわやかな「菱目」、モノトーンで落ち着いた「キューブ」。3色そろえてご来店お待ちしております。
中目黒土産店/さわ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆
中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop
Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt
<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
