お気に入りの着られなかった洋服が着られたり、血液検査の数値が改善されたり、よかったことがたくさんです。

ホットペッパー経由でお越しになったOさん・54歳
身長162センチ

ナカメ式下半身ダイエット前:

初回 体重77.1キロ、体脂肪率37.9%、脚の皮下脂肪率44.9%

ダイエット後:

10回 体重66.5キロ、体脂肪率33.5%、脚の皮下脂肪率38.3%

大変お世話になりました。

10年前に10㌔ほど落としたダイエットの経験から、リバウンドしたことは棚に上げて、まあ頑張ればなんとかなるだろうと考えていました。

けれどリバウンドからの減量は厳しく、更に習慣となっている食生活を変えるのはそう簡単にはいかず、自分との闘いに負け続けていました。

さすがにこれではいけないと決心した時に出会ったのがナカメでした。

厳しい食事管理がないこと、激しい運動をしないこと、何よりも強く応援されないこと、がマイペースな私にあっていたようです。

困った時にはLINEで相談したり、飲み会でたくさん飲み食べしても、「その後に調整すればいいですよ。」と優しい言葉。本当にありがとうございました。

おかげさまで約3ヶ月通い、12kg減らすことができました。

卒業してからは自分との闘いがまた始まりますが、教えていただいたルールを基本に維持していこうと思います。

お気に入りの着られなかった洋服が着られたり、血液検査の数値が改善されたり、よかったことがたくさんです。

支えて下さりありがとうございました。

初めての著書「ダイエットは頑張るな!」に書いたのは、

10年前に10㌔ほど落としたダイエットの経験から、リバウンドしたことは棚に上げて、まあ頑張ればなんとかなるだろうと考えていました。

けれどリバウンドからの減量は厳しく、更に習慣となっている食生活を変えるのはそう簡単にはいかず、自分との闘いに負け続けていました。

という人があまりにも多いからです。

ダイエットは頑張るものという前提でダイエットに取り組む。頑張るからこそダイエットが続かなくて挫折するのに、挫折してはまた違うダイエットに取り組んでまた挫折する。

計画的でなかったからだ。意志が弱かったからだ。このダイエットでは痩せないんだ。というような見当違いの理屈をつけて、自分のやっていることを正当化するのです。だからダイエットは頑張るものだという思い込みから脱することができません。

さすがにこれではいけないと決心した時に出会ったのがナカメでした。

厳しい食事管理がないこと、激しい運動をしないこと、何よりも強く応援されないこと、がマイペースな私にあっていたようです。

困った時にはLINEで相談したり、飲み会でたくさん飲み食べしても、「その後に調整すればいいですよ。」と優しい言葉。本当にありがとうございました。

おかげさまで約3ヶ月通い、12kg減らすことができました。

お気に入りの着られなかった洋服が着られたり、血液検査の数値が改善されたり、よかったことがたくさんです。

という頑張らないナカメ式ダイエットだったにも関わらず、

卒業してからは自分との闘いがまた始まりますが、教えていただいたルールを基本に維持していこうと思います。

というダイエットを自分との闘いだと捉えている限りリバウンドの危険は去っていません。

※中目黒下半身ダイエット専門整体サロンのお客さまの個人的な感想です。成果や効果を保証するものではありません。

【漫画家による実際体験マンガ】~ナカメ式下半身ダイエット~はこちら

いいなと思ったら応援しよう!