見出し画像

こんばんは。
オープン3年以上、スタッフ5人以下の
小規模店舗の美容室オーナーに
向けて少しでもマインドが変わる、
一つでもやってみようかなぁと思う施策が
見つかるブログを今日もお届けいたします。

今日はほとんどの方が
仕事以外でもそうですが
改善をしながら試していく
習慣をつけましょうって話です。

個人サロンなので
メジャーにいって二刀流とかは
目指さなくていいんです。

毎年3割近くの打率を保って
いけばすぐに1000万~2000万
稼ぐ上位経営者の仲間入りです。

あなたのお店の売り上げは
簡単な公式で成り立ちます。

「客数」×「客単価」=「売り上げ」

そして意識したいのは
客数はあなたのお店はもうオープンして
3年以上経っているのであれば
既存客、顧客の客数を意識していくべきです。

あなたの美容室の固定客を
意識していかないと
新規客ばかり追っていたらいつまで
経っても安定した経営は難しくなってきます。

来月も再来月も売り上げ予測が
立てにくくなってきます。

固定客であれば毎月の売り上げ予測も
たてやすくなり売り上げが上がっている
下がっているとその時に対しての
施策がたてやすくなってきます。

新規にばかりに頼っていたら
いつまでたっても時間とお金が
奪われていきます。

お店が毎日忙しいのであれば
もう単価アップをどんどん試して
いくべきだと思います。

客数が少ないのであれば
まずはリピートの仕組みを
作り上げるべきだと思います。

単価アップなんて
今ある商品から何かつけて
付加価値を増やしたメニューを試して
いけばいいのでどんどん
ブラッシュアップができると思います。

お店での施策に対する
改善サイクルもしっかりと
作り上げていくべきです。

集客したい。
ホットペッパーのプラン上げる。
料金下げる。
チラシをやってみる。

あ~~ダメだったなでは
ダメです。
個人経営の美容室のオーナーは
一回やってダメだった。
それやったとか。

数字に対しての改善する
習慣が少ないと思います。

それやってダメだった。
なぜ?
次は修正してもう一回やってみよう。
ってならないんですよね。

好きな女の子には
何度もアタックするのに
あなたの生活がもっと良くなることに
対しては積極的にアピールは
しないんですよね。

チラシの文字、デザイン、オファー
いろいろ試して
違う方向性がいいかと
方向を変えていきます。

そういった改善サイクルを
年間何回繰り返していっていますか?

客数が少ない。
インスタで集客ができてるらしい。
では徹底的にライバルたちのインスタを
フォローして分析して
あなたのインスタを立ち上げて
どれだけの改善を繰り返してきましたか?

いまのあなたの美容室の環境にあった
売り方を考えてタイミングを計って
どんどん打ち出していかないと
いつも手遅れでもうこれやっても
遅いよね。。

数字をみる習慣をつけて
改善サイクルを日々意識していきましょう。

ビジネスは
10回チャレンジしてやっと
1~3回の成功を手に入れるくらいの
確率です。

一回でやめるのはもったいない。

いいなと思ったら応援しよう!

最短3ヶ月でゴールが明確になる1人型経営者の為の家族時間を楽しむ仕組み@行動を実践に移す仕組み構築家
いつも読んでいただき感謝です! いただいたチップは、より良い記事作りのための 教材費やセミナー代や本代に使わせていただきます。 応援よろしくお願いします!