
自作指導書「あいさつって、いるの?」
小冊子「道徳マップの使い方」で用いている、自作指導書を紹介します。
自作指導書、という言葉を聞いた事がない人も多いと思いますが、私も初めて使いました。というか、作りました。
と言いますのも、道徳マップは授業準備支援ツールであり、指導案や指導書を活用するための手法です。日常で活用するのは指導書ですから、講座等でお伝えするには、指導書が必要になります。ですが、指導書には著作権がありますので、学校での職員研修でもない限りは現実的に使用は困難です。
「だったら、自分で作ればいいじゃないか。」
と考えて、指導書を作成しました。自分で教材文を書き、色々な会社の指導書を参考にしながら、作成しました。実際に何人もの学校の先生に確認いただき、ある程度のレベルのものができたと自負しています。もちろん、指導書を作成している先生方から見れば粗が目立つでしょう。ですが、道徳マップの使い方を学ぶための副教材と捉えて、暖かい目で見ていただけるとありがたいです。
「この授業やってみたいです!」
と、自作指導書を見てもらった先生から嬉しい感想もいただきました。もちろん、授業として活用していただいて構いませんが、その際は一言ご連絡いただければと思います。
まずはこの自作指導書を参考にして、実際の授業に道徳マップを活用していただけると嬉しいです。



