中泉 拓也(Takuya Nakaizumi)

関東学院大学経済学部教授。専門はゲーム理論の応用、規制や企業の経済学、政策評価、現在 #OPUS #下町ノ夏さん #斉藤麻里さん #SARDUNDERGROUND の推し活中。2022年にSpringerから公刊したImpact Assessment の本がカバー。

中泉 拓也(Takuya Nakaizumi)

関東学院大学経済学部教授。専門はゲーム理論の応用、規制や企業の経済学、政策評価、現在 #OPUS #下町ノ夏さん #斉藤麻里さん #SARDUNDERGROUND の推し活中。2022年にSpringerから公刊したImpact Assessment の本がカバー。

最近の記事

  • 固定された記事

植田新総裁の国会承認を記念して、所信聴取のポイント

植田先生の完璧な所信聴取に、爽快を通り越してちょっとぼーとしてます。全党から全く批判がなくつつがなく終わられたのがさすがと言うほかない完璧なものですが、さらに言うと、学会からも全く文句がない答弁なのが感動的です。植田先生の説明はもっと学者的にも勉強になりますが、答弁という制約もあり、なかなか質問も標準的なものにとどまってしまうため、まだまだ学者的には伸び代がありますが、それでもついに日本も総裁の所信聴取が世界最高水準になったという意味で感動してます。以下ポイントを。 そもそ

¥3,000
    • 人はなぜ歌うのか?(NHKBS番組)より

      「ヒトはなぜ歌うのか?」音楽関係者必見の番組です。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240507/k10014441911000.html 音楽の素晴らしさについて、科学的に整理したものと要約できると思います。音楽やってて良かったと思うようになりますし、50超えてからライブに行くようになってて良かったと思います。 音楽の効能1. 脳の活性化 ビートを奏でるとそのビートを予測するようになって、脳が快活さを覚えて脳の報酬系が刺激され、前頭葉

      • English Patient -my best movie(ネタバレ注意)

        English Patient(アンソニーミンゲラ監督)。 https://eiga.com/movie/42503/ 人生一つだけなくてはならない作品を上げろといえば1999年のアカデミー作品賞のこちらアンソニーミンゲラ監督のEnglish Patientをあげます。ホントこの映画のおかげで今生きていられると言っても過言じゃないです。この映画がなかったら、今人生どうなってたか全くわからないです。 当時ホント大学院でオーバードクターしていて、かなり自分ではたいへんな仕事をさ

        • YOASOBI Tokyo dome final

          本日はYOASOBI東京ドーム。 特技を身につけました。ってカミングアウト。声を出さずに号泣する😭😭😭 まず祝福でもうやばいところで、ハルジオンで号泣態勢。遅れて着いたので優しい彗星で一番冷静で前半だけ😭 でもそのあとマジやばかったです。もうあの夢をなぞってでヨセミテからSF行ってサンタバーバラを思い出して来て涙が止まらなくなって、いかに声を出さないかだけを考えてました。多分や?でもかなりやばかったところで、綾瀬の最初の部屋を東京ドームに再現して、いくらちゃんのMCで1人で頑

        • 固定された記事

        植田新総裁の国会承認を記念して、所信聴取のポイント

        ¥3,000

          OPUS 銀座mamehikoライブ

          10月26日(土)は半年ぶりのOPUSライブに銀座Mamehikoへ。コーヒーがポットで出てくる会員制のカフェだそうです。銀座INZの向かいのビルの最上階にありステージの後ろが完全ガラス張り。夕日から夜には有楽町の高層ビルの明かりが綺麗です。シティな風景がOPUSの高級感のあるサウンドに花を添える美しい会場でした。 今日の最大の感想は、ゲストボーカルのMaminoさんが、OPUSオリジナルの銀杯色の記憶とtragicomedy、夕凪の前奏曲を歌ったんですが、特に最初の二曲はあ

          Adoの歌は本当に貴重

          昨日2024年10月13 日は初Kアリーナで初Adoライブ、千秋楽のモナリザの横顔でした。最大の感想は、Ado=「奇跡の絶叫の神」。Adoの絶叫を全身で受け止めて、超気持ちいい(北島風)ライブでした。 先ずKアリーナは2万人キャパですが、横長なので、最後尾の席で聞いてましたが、音も映像も全く申し分なかったです。そういう意味では近くのピアアリーナの二階席の端より遥かにいいです。Zeppを横に五倍にした感じ。 Adoは唄から入って他の曲はほとんど聞いたことがなかったですが、シ

          推しの脱退は辛い😭リスク分散しか対策はないのでは?

          ボーカルとキーボードとベースの三人で活動していたSARD UNDERGROUND, Bass&cho 杉岡泉美とKey&cho 坂本ひろ美の二人が脱退して、ボーカルの神野友亜のソロに。実は、推しのグループの重要なメンバーの脱退は3回目です。 最初は2017年ごろ、勿忘で紅白に出たAwesome City Club、メジャーデビュー直後にドラムの幸枝さんから、ファンになったんですが、当時は5人。それがベースが抜けて、一番の推しだったドラムの幸枝さんが抜けて、ファンやめました。

          推しの脱退は辛い😭リスク分散しか対策はないのでは?

          ブルーノート(東京)とビルボード(横浜)に行った9月(共に初)

          9月初めは友人と人生初のBlue Note Tokyoへ矢野顕子さんのトリオのライブに。ブルーノート東京自体は、OPUSの佐々木毬奈さんとDuoのトロンボーンを演奏した石橋さんが是非おすすめということで、肩を押されたんですが、感想は、確かに豪華。ホテルオークラの最高クラスの部屋みたいですね。OPUSのDuoのリツイートしてもらってから2回目の矢野顕子さんのライブですが、最初のピアノの音が凄くマイルドでびっくりしました。矢野顕子さんは5月に大手町の三井ホールで、into  th

          ブルーノート(東京)とビルボード(横浜)に行った9月(共に初)

          光る君へ最高

          前回の光る君へ(2024/9/8)も興福寺の僧兵を抑えた藤原道長、最高でした。どうしようもなくなったら、検非違使つまり武力を使うわけですが、可能な限りそれをしない。しかも相手のインセンティブをしっかり見据えて武力の脅しに全く屈しない。これぞ政治家の鏡って思いますけどどうでしょうか。これだけ有能なら、息子も有能そうだし、藤原氏の全盛はむしろ善政によってもたらされたと思っていいんじゃないでしょうか。 といっても当時最も重要な権威は天皇との血縁関係、道長頼道の全盛を支えたのはそれ

          西山女流三冠はぜひプロになって欲しい(今日のNHK杯戦の藤井-西山が素晴らしかったので)

          本日のNHK杯戦はなんと藤井七冠とプロテスト中の西山女流三冠の対戦 先日勝った第一戦も普通にプロ同士の試合だと思って見ていたので、今日も楽しみにしてたんですが、おおおお、西山女流強いです。 プロテスト第一線だと流石に藤井七冠には勝てないかなと思ったんですけど、今日はマジでいい勝負。藤井七冠がやや慎重だったけど、こりゃあプロにしないと将棋界の損失って思うレベルです。5九角とかすごい構想力。 解説の鈴木大介九段が西山女流のことをすごい手がある反面ためが少ないのでやや続かないっ

          西山女流三冠はぜひプロになって欲しい(今日のNHK杯戦の藤井-西山が素晴らしかったので)

          情けは人の為ならず

          情けは人の為ならずって、正しい意味では、他人に慈善行為をするとそれが(相手がお返ししてくれることなどで)自分にも恩恵が生じるという意味ですね。 実はそこを更に省略して、慈善行為自体が自分のためになるという経験をしているのでこちらに。というのは、他人が困っていると思うから慈善行為をする訳ですが、それは自分も困っているからという場合があって、結局自分が一番助かってたりします ということで、情報のように競合性がない場合、他人のためにするといっても、かなり自分のためになるし、それ

          今年の夏=暑いを石山寺の石で表現

          1467年からの応仁の乱で京都市内の古い建物はほとんど消失していて、神殿造りの屋敷もほとんどないです。唯一宇治で戦乱を免れた平等院鳳凰堂や宇治神神社がそれに近いので、よく行きます。また、他に平安時代の建物はないかを探すというのが最近の京都旅行の一つのテーマです。今回の初石山寺もその一環ですね。実は小学校の修学旅行の旅程だったんですが、時間がなくて行けず。今回が最初の訪問になりました。 感想は、神殿づくりを期待しましたが、むしろ本堂が高野山の奥の院にそっくりで、高野山の建物に

          今年の夏=暑いを石山寺の石で表現

          二人のBGM (音楽は魔法のバンドエイド)

          管理職って社長になっても中間管理職の要素があって調整力が必要なので自分には向いてない! だから個人業種の経済学の教員してるわけですが、遂にお鉢が回って来て、昨年から大学院の委員長してます。目標未達の後始末をしないといけないので比較的たいへんでした。問題はそれでも研究も重要なので、両立が思いの外きつかったです。実はさらに子供の受験の関連の問題で家庭でも大変だったのもありました。だいたい仕事って忙しい時が重なるので、重なった時はほんときつかったです。特に今年の二月ごろからストレス

          二人のBGM (音楽は魔法のバンドエイド)

          東京電力廃炉資料館(富岡)にて。

          昨日仙台のコンファレンスの帰り、準鉄オタで一筆書きのためと行きたかった初の常磐線、仙台-いわきで、常磐線で福島県の浜通りを。仙台から相馬まではローカル線っぽい電車でしたが、相馬市からはいつも見る常磐線快速が来てちょっと驚き。 まず阿武隈山地って丹波山地のように独立した山がたくさんあるような山地を想像してたんですが、低いけど優雅な山脈が連なってるんですね。その山並みが美しいので思わず撮りました。 そして浪江、双葉、大熊とずっと海側(福島第一の方向)を見てたんですが、全く見え

          東京電力廃炉資料館(富岡)にて。

          推しの子第二期でみる脚本家と原作者とのコンフリクト(一部ネタバレ)

          推しの子第二シーズン視聴。こちらは原作者の芦原妃名子さんが亡くなるというところまで深刻な問題になった、脚本家と原作者との関係について、非常に明快に展開されているので、第二期の話をつかって、整理したいと思います。 まず、著作物の場合、著作権が適用されます。ここで特に重要なのは、推しの子第二シーズン(以下推しの子と省略します)でも言及されている原作者の権利である著作者人格権の同一性保持権です。著作権は表現の自由という現代社会で根本的に重要な権利にかんする権利のため、特に日本では

          推しの子第二期でみる脚本家と原作者とのコンフリクト(一部ネタバレ)

          学割周遊券の復活を-ワイド周遊券での東北20日の旅

          青春18切符は今でも使われてますし、何度も利用しました。でも本当に旅行したいときに一番ありがたかったのは学割の周遊券です。行き帰りは新幹線利用可能、そして周遊券内も自由席特急は無料で利用可能でした。東海道線などの主要路線に比べて当時から各駅停車の接続は非常に悪く、実は青春18切符で旅行すると相当な時間のロスになります。 私は東北ワイド周遊券を使っての東北の20日旅行でワイド周遊券とても重宝しました。その後は海外旅行がメイン。北海道や九州は北大や九大などの学会でしょっちゅう行っ

          学割周遊券の復活を-ワイド周遊券での東北20日の旅