マルクス・アウレリウス『自省録』ポイント解説②
この記事をご覧くださり、本当にありがとうございます。
前回に引き続き、マルクス・アウレリウスの『自省録』について取り上げていきたいと思います。
マルクス・アウレリウスって?『自省録』って?
という方は、ぜひ前記事もご覧くださいね!↓↓
さて、今回はさっそく、内容の方に入ってみたいと思います。
『自省録』と言えば、通常版はとても内容が重厚で、ゆっくりと深めて読む必要があります。
参考までに、通常版の『自省録』はこちらです。↓↓
とはいえ、『自省録』の内容は膨大で、全てをご紹介するのは大変です。
そこで、「超訳・自省録」を教材に、さらにポイントを絞ってお伝えしていこうという企画になります。
できれば毎週1回で、数回で終わるといいな♪と思っています☆笑
第1回目は、超訳版1・2章をご紹介しました。↓↓
今回は第2回、超訳版3・4章から8選のご紹介になります‼
3章 精神を強く保て
40.いつも考えていることが精神をかたちづくる。
私たちが常日頃から考えていることが、私たちの精神をかたちづくります。
私たちの魂は「思想の色に染め上げることができる」とマルクス・アウレリウスは自信をもって語ります。
たとえば、どのような場所であっても、「よりよく生きよう」と強く思えば、よりよく生きることができます。
たとえば、「努力は必ず報われる」と日頃から強く信じ続けていれば、当然その強い念いが精神をかたちづくり、私は「努力を実らせる」人となります。
そして当然、「努力が報われる」未来が現れていくのだと思います。
42.しっかりするんだ、自分!
体はまだ大丈夫なのに、メンタルの方が疲れてしまうことってありますよね。
マルクス・アウレリウスにもそんな時があったみたいですね。
なんと恥ずべきことか!と自分に鞭打ち、「魂が先にくたばってどうする!」と言い聞かせています。
私もへこたれそうになったら、「魂が先にくたばってどうする!」と自分に言ってみようと思います☆
44.自分のなかに泉を掘れ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?