![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94131190/rectangle_large_type_2_55b5da48ffbbe92537971b6f825061b7.jpeg?width=1200)
ウクレレ当選#フェンダーサンタ
ちょっと前に#フェンダーサンタに応募するため第一子と演奏したことについて書きましたが(その時の記事はこちら)、なんと見事ウクレレ当選。(けっこう当選率高かったんじゃないか、という噂もありますが)
![](https://assets.st-note.com/img/1672031315349-ePp6YEy90l.jpg?width=1200)
で、数日前にウクレレが届きました。
Fenderの段ボール箱の時点でちょっとテンションが上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1672031455254-SZa9Fw9bnI.jpg?width=1200)
開けるとこんな感じで梱包材に包まれたウクレレ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672031483960-zuizZVsdQ7.jpg?width=1200)
中身はこんな感じ。
ウクレレにちゃんと触ったのは初めてだったんですが思った以上に小さい。
弦が緩めてあったようでちょっとチューニングに苦労しました(思ったより目指す音が高くてペグを巻きすぎて弦が切れるかなんか壊れるかしないかと不安になった)がネットで調べながらなんとか完了。
新しい弦だからかすぐ音が下がっていってなかなか安定しなかったです。
ナイロン弦なのでガットギターと同じ感じですね。
チューニングは上からG、C、E、Aでギターの5フレットにカポをした時の1〜4弦と同じらしい。
ただ4弦のGが一番高いので不思議な感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672031809584-b9JEyR5jmZ.jpg?width=1200)
ヘッドはテレキャスと同じようなタイプ。
フェンダーのアコギもストラトみたいなヘッドだったりしますがアコギとかウクレレのヘッドがテレキャスとかストラトみたいだとなんかすごい違和感ありますね。
ウクレレはサイズが小さすぎてむしろコミカルで良い感じもしますが。
見た目はともかく使いやすさで言えばストラトとかテレキャスタイプの方が個人的にかなり良いです。(単純に慣れの部分かもしれませんが)
ちなみに当たったウクレレはたぶんこのタイプ。
この前の#フェンダーサンタでウクレレが当たった@Fender_Official さんありがとう
— ナカダシュウゴ (@shunkd) December 25, 2022
早速曲を練習してみた pic.twitter.com/MvHfNNPHyK
そして早速ちょっと練習してTwitterに動画をアップしてみました。
4弦の音が高いのに慣れないし本体が小さすぎて持ち方や弾き方が安定しないですがなかなか楽しい。
ウクレレにもテナーとバリトンとかいろいろ種類があったり(今回もらったのはソプラノ)4弦の音を1オクターブ低くするやり方があったりとなかなか面白そうなんでいずれはいろいろ集めてみるのも良いかもしれません。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)