ティータオル
最近洗った食器を干すためにティータオルを買ってみた。
こちら。
洗った食器を干すときに敷いたり拭いたりするためのタオルらしい。
うちでは2段の水切りカゴとIKEAの水切りカゴを1つ吊っていてさらに山崎実業の折りたためるシンクに置く水切りもある。
それでも洗い物が多いときはけっこう置くのが大変だし(洗ったものをすぐ片付けないというのも大きいけど)大きいものを置ける場所があまりないので鍋とかまな板の置き方にはけっこう苦労していた。
で、妻が前からこういうティータオルを使ってみたいと言っていて最近買ってみたわけである。
個人的には水切りでいいんじゃないかと思っていた面もあったのだが使ってみるとたしかに便利な面もある。
吸水性がいいし布だから皿やガラスを置いてもガチャガチャ音がしない。
それ用に作られてるだけあって乾くのも早く濡れたままで不衛生という感じもしない。
今は今まで使っていた水切りカゴたちも全部残したままこのティータオルを使っているが場合によってはティータオルを買い足して水切りを減らすのもありかもしれない。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)