![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121268467/rectangle_large_type_2_28696bb313e6bf987526a80b81cba1a4.png?width=1200)
うどん
今日の夕食はカレーうどんでした。(写真載せようと思っていたのに撮り忘れた)
普段は生麺のうどんを使うことが多いのですが、今日は細くて平くてつるっとした麺が食べたいなと思って乾麺のうどんを買ってみることに。
で、帰りのスーパーで買ってみたのがこちら。
同じメーカーでざるうどんじゃない普通のうどんもあるんですが、こっちの方が麺が細くて茹で時間も短い。
今日の気分的には細い方が合っていたのでこちらにしました。
実際作って(作ったのは妻)食べてみるとイメージ通りに細くて平くてつるっとしていて美味しい。
品名にざるうどんと入っているだけに夏場に冷やして食べても合いそうな感じ。
これは家に常備しておいてもいいんじゃないか、というくらい。
実は上の方にも書いたようにうちは普段生麺のうどんを買っていて最近はちょっと困ることがけっこうあったのです。
スーパーで売ってる生麺のうどんはだいたい3玉入りなんですが、子供たちの食べる量が増えてきた結果1袋では微妙に足りないということがある。
かといって2袋買うと2玉残って中途半端。
生麺だから賞味期限も気になるし家族の1食分とするとまた追加して買わないと足りない。
その点乾麺のうどんなら賞味期限が長いので半端でも気にならない。
なんなら乾麺は昔から箱買いしたり5キロで買ったり(パスタは業務スーパーで5キロの袋を買ってる)してるので大量に常備することに抵抗がない。
しかも美味しい。
というわけで久しぶりに乾麺うどんを箱買いして常備しようかなと思ってます。
ちなみに昔定期的に買っていた乾麺うどんはこちら。
とにかく安くてけっこう美味しかったし茹で時間も短くて使いやすかったので数年間リピート購入してました。
久しぶりに調べてみたら現在20袋で2478円。(1袋124円)
昔よりは高くなったけど買えない金額でもないので久しぶりに買ってみるのもありかなと思います。
ちなみにAmazonの履歴を見たら初回購入が2012年(11年前)で価格が1319円。(1袋66円)
現在の価格のほぼ半分でした。
最近の物価高とかもあるでしょうがこれはさすがに安すぎな気がしますね。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
![NAKADA Shugo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16803753/profile_a5a849651c824f3f1a11aedbfbff7b97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)