庭の植物-南天、沈丁花、裏庭-(2024.1.24)
庭の植物定期観察。
南天。
なんだか右側の幹(枝?)の中腹あたりの葉がごそっとなくなったように見えるな、と思ったんですが、前回と比べると真ん中あたりの背が低い幹(枝?)の位置が変わっただけで右側の葉の状態はあまり変わってないっぽい。
気になってる部分のアップ。
奥の方の枝も折れてるのがあるし雨風とかでダメージを受けたのか鳥かなにかが実をつつきに来たのか。
位置が変わってる真ん中あたりの幹は別に折れてるわけでは無さそうでなんでこうなったかよくわからない。
今後も要観察ですね。
今年は剪定もしっかりしたいのでまた挿し木挑戦して次世代も育てておきたいところ。
沈丁花。
ちょっと元気がなさそうに見えます。
葉が減ってるわけではなさそうですが色が悪くなってるような。
とりあえず春まで持ち堪えて成長期にがんばってほしい。
今回は他に撮るものが思いつかなかったのでとりあえず裏庭。
ばっさり剪定したオオデマリや金木犀が今年どうなるかは興味あるので裏庭の写真も定期的に載せていきたいと思います。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)