
庭の植物(2020.11.30)
庭の植物定期観察。
南天。
特に変化無さそうです。
前回の時点でだいぶ成長が緩やかになっていたので寒くなって休眠期に入ったということですかね。
沈丁花。
枝の先に新しい芽がちらほら出てきています。
久々に良い変化があって嬉しいです。
夏に葉が変色してからしばらく元気無さそうで変色はそれ以上広がらなかったものの良い変化もなかったので心配してました。
この調子で春には元気に花をつけてほしいものです。
りんご。
とうとう葉が一枚も無くなりました…。
さすがにもうだめそうですね。
柿とか梨とか他にも果物を食べて取ってある種がいくつかあるのでその辺を植えてみるかもしれません。
裏庭。
椿。
ここ何回か毎回書いてる気がしますが本当に花の時期長いですね。
びっくりしてます。
とはいえだいぶ少なくなったので定期観察で見る花は今年最後かもしれません。
オトコヨウゾメ。
前回から今回の間で一気に葉が落ちました。
今まで気にしてませんでしたが庭の植物の中で唯一の落葉樹みたいですね。
最近は寒くなってきて植物の変化も少なくなってきました。
定期観察は相変わらず約2週間間隔でやっていこうと思ってますがあまりにも変化なかったらちょっと考えるかもしれません。
というわけで今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
