![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000218/rectangle_large_type_2_28b3e3f13b3cd62ce8f8f44db213a1a1.jpeg?width=1200)
生肉Lover歓喜の肉刺し・もつ焼き「ふじ屋」
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000361/picture_pc_f76461e9ed25e98ad224175e542d6307.jpeg?width=1200)
浜松町の煮込み・肉刺し・もつ焼き「ふじ屋」
ここは極めて新鮮な豚内臓が食べられることで有名なお店。「デイゼロ レバー」が人気です。「デイゼロ(DAY 0)」とは、さばいてから一日経ってない、つまり超新鮮という意味です。生でも食べられるくらい新鮮なレバーを売りにしています。
「本日の入荷」
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000401/picture_pc_eee2ba3e2fcacc3707314a0ef5d87132.jpeg?width=1200)
こちらのお店は、朝〆のもつを芝浦の食肉市場から直送している様子。しかし、食肉市場は土日祝が休場日です。その日にさばかれた超新鮮な「デイゼロ」の内臓肉を食べたければ、平日に行くのがベストでしょうか。
参考:東京食肉市場 営業日カレンダー
https://ssl.tmmc.co.jp/trader/calendar/
食べておきたい「肉刺し」
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000560/picture_pc_a1d56f904362ccc0dfef7eb607d0146b.jpeg?width=1200)
生肉愛好家なら、肉刺しは絶対外せません。迷ったら「肉刺し盛り合わせ」を注文しましょう。この日の盛り合わせは、左から、タン刺し、コブクロ刺し、ハツ刺しです。
低温調理で、程よくいい感じ。それぞれ味付けがしてあるので、そのまま食べられます。タン刺しにはレモン、ハツ刺しには柚子胡椒が添えてあります。コブクロ刺しは、酢モツ風の味付けです。
この日は開店直後の入店でしたが、後から来たお客さんの肉刺しは、コブクロの代わりにセンマイ刺しになっていました。盛り合わせの内容は、在庫によって変動するようです。
生肉感半端ない「さがりユッケ」
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000680/picture_pc_aaacb8a1254a8f433899d3417bc77ff0.jpeg?width=1200)
こちらは豚さがりのユッケ。たたき風に火が入っていますが、なかなかのレア加減で、生肉愛好家の心も踊ります。ナマナマしてムチムチした食感がたまらない!生卵のヌメヌメ感と相まって禁断の極みです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000806/picture_pc_e0f18ad79110c0928c357579c369f31c.jpeg?width=1200)
ちなみに「さがり」とは、焼肉でおなじみのハラミと同じ横隔膜筋の仲間ですが、サガリは背中側の横隔膜筋。ハラミよりも脂が少ないヘルシーなお肉です。
透明スープの「塩もつ煮込み」
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000881/picture_pc_d54f2d2bea10d108500d5a762391c43d.jpeg?width=1200)
こちらの塩もつ煮込みは、ホルモンマニアなら絶対食べておきたい逸品。普通のもつ煮込みと違って、サラサラした透明のスープ。もつの臭みをごまかすなんてできない、やさしい塩味のクリアスープで煮込まれています。もちろん新鮮なもつなので、臭みなんて一切ない。これは、もつ本来の風味が味わえる芸術作品です。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39000936/picture_pc_f62744df25a797901871fee2728b6af9.jpeg?width=1200)
具を探ってみると、テッポウ(直腸)、シロコロ(小腸)などが発掘されました。コラーゲンの破片がサラサラと沈んでいて、すごく身体によさそうです。
絶妙な焼き加減の「ればー」串
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39001015/picture_pc_b060b2860bd811f81be447e1a611e531.jpeg?width=1200)
そしてお待ちかねの焼き物は豚レバです。強めの塩をふって表面はしっかり焼けた感じですが、一口噛むと、とろける食感!とろ〜り甘い、あのレバーの味!臭みなんて一切ない!みんなレバーが好きになる味!!
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39001205/picture_pc_b321ca2cff992b9076a55eb36a3192b9.jpeg?width=1200)
断面図はこんな感じ。ただただ素晴らしいです。生肉Loverなら絶対食べるべし!!
極めてやわらかいフワッフワの「テッポウ」
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39001345/picture_pc_4ae12faed9299d57d0dbdaadd30047e4.jpeg?width=1200)
そしてビックリしたのがテッポウです。テッポウとは豚の直腸で、もつ焼きでも固いと言われる部位なのですが、こちらは口に入れた瞬間フワッとしていて、マシュマロのようにやわらかい!一体どうなってるんだ!テッポウの概念を覆されたメニューです。
品切れで食べられなかったものや、まだまだ気になるメニューが沢山あります。また食べに行きたい、お気に入りの店です。
いいなと思ったら応援しよう!
![ホルモン もいしょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80112703/profile_cf0c52a4b342cd2f13ab11c66ffa9971.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)