ウマウマ日和-#50 茄子と豚挽肉のラグーパスタ
我が家ではよくやる茄子と豚挽肉を使ったラグーのパスタです。茄子に味が染み込んでとっても美味しく出来上がります。
材料(2人分)
1) パスタ:200g
2) 茄子:1本(約200g)
3) 豚挽肉:150g
4) 玉ねぎ:1/2個
5) 人参:1本
6) セロリ:1本
7) にんにく:1片
8) トマト缶(ホール):1缶(400g)
9) オリーブオイル:適量
10) 塩:適量
11) こしょう:適量
12) パルミジャーノチーズ(すりおろし):適量
13) イタリアンパセリ(みじん切り):適量
レシピ
準備
茄子は1cm幅の半月切りにし、塩を振って10分ほど置き、水気を切っておきます。
玉ねぎ、人参、セロリ、にんにくはみじん切りにします。
ソース作り
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにくを香りが立つまで炒めます。
玉ねぎを加え、透明になるまで炒めます。その後、人参、セロリを炒めます。
豚挽肉を加え、色が変わるまで炒めます。
茄子を加え、しんなりするまで炒めます。
トマト缶を加え、塩、こしょう、加えて15分ほど煮込みます。(圧力鍋を使うと時間短縮できます。その時は、茄子は別に炒めて、後で加えます。)
パスタの準備
大きめの鍋にたっぷりの水を沸かし、塩を加えます(目安として水1リットルに対し10gの塩)。
スパゲッティを袋の表示時間より2-3分短めに茹でます。
茹で上がったスパゲッティをソースに加え、1分ほど絡めます。少し茹で汁を加えて、乳化させます。
仕上げ
パスタを皿に盛り付け、すりおろしたパルミジャーノチーズとイタリアンパセリを散らします。
美味しく作るコツ
1) 茄子は塩を振って余分な水分を抜くことで、ソースに余計な水分が出るのを防ぎます。
2) 豚挽肉の代わりに、牛挽肉や鶏挽肉を使っても美味しく作れます。
3) トマト缶はホールトマトを手でつぶして使うと、よりリッチなソースに仕上がります。
豆知識
1) 茄子は水分が多く、火を通すと柔らかくなるため、パスタソースにコクと甘みを加える食材としてよく使われます。
2) パルミジャーノチーズは、料理の仕上げに使うと風味が増し、見た目も美しくなります。
最後まで読んでくれてありがとうございます。もしこの記事が気に入ってくれたらフォローや「スキ!」を押して貰えると嬉しいです。コーヒーご馳走して貰えると更に嬉しく、励みになります。今日もウマウマのパスタをお楽しみください。
2024/5/19