![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142981739/rectangle_large_type_2_e368781c2a4dc02efcd3653ea9391ae5.png?width=1200)
ウマウマ日和-#55 和風タラコカルボナーラ
![](https://assets.st-note.com/img/1717506377695-AkiLDDpSp4.jpg?width=1200)
今日はお馴染みファビオシェフの和風タラコカルボナーラが美味しそうだったので作ってみました。。
材料(2人分)
スパゲッティ - 200g
タラコ - 2腹
卵黄 - 2個
全卵 - 2個
生クリーム - 100ml
白だし - 大さじ1
刻み海苔 - 適量
青じそ - 数枚(お好みで)
塩 - 適量
黒胡椒 - 適量
レシピ
スパゲッティを茹でる:
大きな鍋にたっぷりの水を入れ、塩を加えて沸騰させます。
スパゲッティを茹で、アルデンテに仕上げます。茹で上がったら、水気を切ります。表示の2分くらい前に上げましょう。
タラコの準備:
タラコの腹を切り開き、中身をスプーンで取り出します。
ソースを作る:
ボウルに全卵、生クリーム、白だしを入れてよく混ぜます。
パスタとソースを混ぜる:
フライパンに上げてソースと和えます。
タラコを加えて全体に絡めます。
火を弱火でつけてソースと絡めます。
仕上げ:
ソースが全体に行き渡ったら、黒胡椒を加えて味を整えます。
お皿に盛り付け、余らせておいたタラコと卵黄をトッピング。更に刻み海苔と青じそをトッピングして完成です。
美味しく作るコツ
スパゲッティはアルデンテに茹でると、ソースとよく絡みます。
タラコは火を通しすぎないように注意しましょう。加えたらさっと混ぜる程度でOKです。
全卵と生クリームのソースは、パスタが冷めないうちに手早く混ぜ合わせると、クリーミーに仕上がります。
豆知識
タラコは、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもので、和風パスタによく使われる食材です。
和風カルボナーラは、伝統的なカルボナーラに和風の食材を取り入れたアレンジで、日本独自の進化を遂げたパスタ料理です。
最後まで読んでくれてありがとうございます。もしこの記事が気に入ってくれたらフォローや「スキ!」を押して貰えると嬉しいです。更にコーヒーをご馳走してもらえると更に嬉しいです。今日もウマウマのパスタをお楽しみください。
2024/6/4