![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161976614/rectangle_large_type_2_b23079180ff5917c5a914089940386a0.jpeg?width=1200)
2024/11/09 茨城県筑波山神社 忠魂慰霊碑前護摩法要
2024/11/09(土)、茨城県の筑波山神社にある忠魂慰霊碑前にて、戦没者供養のための護摩法要を行いました。
神社の本殿すぐ下、参道に接するところに慰霊碑があるため、多くの神社参拝の方にチラ見を含めて参拝いただきました。偶然居合わせた方、ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731676732-iFN7xjSzATgVuI03aWerO6fl.png?width=1200)
筑波山神社の忠魂碑は日清戦争、日露戦争、尼港事件、日中戦争、大東亜戦争の戦没者慰霊碑です。尼港事件は茨城出身者の部隊が大きな被害を受けているので、茨城では重要な慰霊対象となるのだと思います。
阿含宗の神社における法要の重点項目は、こういった神社でお祀りされている慰霊碑を通じた戦没者供養だけでなく、神社の御祭神が人々から引き受けた穢れ(仏教的に言えば、参拝する人々から引き受けた悪因悪業・カルマ)を浄化し、神域そのものの穢れ・カルマを浄化し、さらに御祭神の神力を強烈に高めて御神徳を高揚してもらい、以て地域の守護神として大いなる力を発揮してもらえるようになってもらうことを目的としています。
当日は素晴らしい晴天に恵まれましたのでロープウェイに乗って筑波山の山頂まで行ってきました。
山頂から見た南麓側は霞ヶ浦から東京都心までの広い範囲の関東平野が見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1731677669-mKHJEOYlvrVnQe83bXk5PL7s.png?width=1200)
写真は無いけど右手を見ると都心が見える
北麓側は筑西市から、宇都宮まで見えているのかわからないけど、これまた遠くまで見える。
![](https://assets.st-note.com/img/1731677771-AD5Q4ZBCipOwcTdJYmyLXkEh.png?width=1200)
筑波山神社から見渡すことができる範囲は非常に広いことから、見える範囲は全部守る!くらいに考えている非常にやる気がある神霊が神社の神様として天界から派遣されてくると思うので、阿含宗の法要で神力を更に高めたはずの筑波山神社に参拝する価値は大いにあります。
つくば駅からシャトルバスで40分。
自家用車で来ることも可能ですが駐車場は多いとは言えないので要注意です。
![](https://assets.st-note.com/img/1731677906-q7n9sFfClA2wM6hHvZdJtRTE.png)
さて、ここからはボクならではの内容に入っていきます。
阿含宗の各地域での法要は、その場所で1回護摩法要をしたら終わりというわけではなくて、その後もエネルギーの充填をする必要がある。具体的には実際に物理的にその現場に行った人間が、その場所を脳内の瞑想空間にイメージして、阿含宗の本尊の霊力を送り込んでエネルギーを充填するという実践的な瞑想を定期的に行う必要がある、と、ボクは考えている。
霊力の追加充填の必要性は教団としては一言も言っていなくて、ボクのオリジナルの実践論です。自分なりに色々考えて始めたことなのだが、実際に本尊の前でやってみると、本当に霊力が現地に届いているのかを確かめる事はできないのだけれど、やっている本人には手応えがある。
まず、自分が実際に見た風景を脳内に思い浮かべる。空の高さも表現する。これは止観の瞑想の「観」、ビパシャナ瞑想です。
今回の事例で言えば、写真撮影していない部分も含めて筑波山の山頂展望台から見た眺めを頑張って思い出して脳内に展開します。
その脳内風景に、阿含宗の本尊、護摩の炎を固定して重ねる。止観の瞑想の「止」、シャマタの瞑想です。
この本尊、護摩の炎はカルマを消滅させるエネルギーを有するのであるが、そのエネルギーは【物理的に自分の眼の前にある本尊】が発しているもので、その霊力を脳内の瞑想空間に取り込んで、その霊力を脳内空間の本尊や護摩の炎に宿らせる。これは密教の入我我入です。
脳内の本尊が霊力を含んだ霊光を発して、眼の前に広がる空間を照らすとイメージするのであれば仏光観。
脳内の護摩の炎が霊力を含んだ状態で眼の前に広がる空間を浄化の炎で満たすとイメージするのであれば火界定、あるいは火生三昧。
霊力が溶け込んだ聖水で洗い流すイメージをするのであれば水想観。
もしも対象の場所が海底・水中だというのであれば雷撃に霊力を乗せる。範囲系サンダー魔法の古い漢字名は・・・あるのかな?
これらは映像イメージだけではなくて、霊力も合わせて空間全体に巡らせるわけだが、巡らすには呼吸を駆使して気を動かす必要があり、これは導引気功、プラーナルートの瞑想。
この霊力によって、この地域全域に霊力を届けて霊的浄化をするのだ、という強い意志を持った状態で、上記の瞑想を同時展開する。
これをガチの本気でやる。
これは、霊力を有する本尊を持ち、神仏の霊力を知覚する能力を与えられた人間に課された義務です。
ただしゲームを頑張りすぎて、瞑想時間がなくなった上に眠いので軽く終わらせる時の罪悪感は、なかなか心に来るものがあるから注意が必要だ!
ほとんど毎日謝罪してる気もするけど・・・
ブッダの瞑想法はマインドフルネス瞑想であるという主張を見かけることが多いと思いますが、そんな主張がいかに甘っちょろいかが、ボクのやっていることと比較すればわかると思います。
悟りを開いたとか言っちゃってる人、ここに書いていることの1つでもできます?というかボクが書いてることを、そもそも理解できますかね?
まあ、そういうわけでありまして、
兎にも角にも最重要事項としてお伝えしたいのは、
カルマを断つ霊力を有する本尊、これが絶対に必要だということです。