見出し画像

トイレ掃除がイヤじゃない

トイレの掃除がむしろ好き…?
率先して掃除しています。

これまでの人生、
適当にトイレ掃除をしていたことに気がついた。
今はきれいにできるようになりましたよ。


そのきっかけ、教えてくれた小林正観さんの本です。


PR🌅

こちらの本は


トイレ掃除の本ではなく、感謝の気持ちのエピソードとして語られています。
私の場合、ここでトイレ掃除を学びました。

でも
当然ながら、その他にも大事なエピソードが語られています。

感謝する生き方は、何かと便利で良いことがあるよ。


感謝する気持ちに自分の視点が切り替えられると、気がつくことがありました。

悩んでいる時って、自分のことをずっと考えてたり、モヤモヤから抜け出せない感じだったりしてると思うんだけど。

こちらの本で学べたことは
目の前の世界はいつも変わらずキラキラしていて美しく、ずっとそこにあるということ。
なぜか腑に落ちる、納得できました。


ふと見上げた樹木、夜だった😅
曇りの朝
朝焼けの日



それに気がついて、ふと見上げた神社の樹木がきれいなことに気づく。
今日も晴れていて、空と雲が絶妙に美しいと感じた。
曇りは曇りでも朝日の光が雲に映し出されて幻想的だったり。

感謝することって目の前にゴロゴロ転がっていたんだ、
なーんだ、そうだったんだ。

こんな感じでモヤモヤ悩んでいる人にも程よく気分の切り替えができる
おすすめの本です。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

にわにん@小2の父
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集