見出し画像

子どもの興味を日本語に結びつける!メディアミックスで徹底的にサポート

さて、今回から「子どもの興味に応じて生活学習環境を整え、日本や日本語の習得をポジティブに捉えるように働きかける」ためのストラテジーと実践例を紹介していきたいと思います。

ストラテジー1
子ども達が興味をもったトピックは、異なる日本語の媒体を使って集中的にサポートする。その名もメディアミックス戦法!


例えば、長男(6歳)はW杯以降、サッカーに夢中。シーズン中は多ければ週4回、サッカーの練習やゲームに参加し、雨の日も家の中で風船でリフティングをするというこだわりぶり。このように燃え上がっているサッカーへの情熱を日本語の学びに活用できないかと、年齢相応の、サッカー関連日本語メディアコンテンツを各種用意することにしました。

まずは、アニメ。友人家族に貸してもらった他、VPNと動画ストリーミングサイトを駆使して、アニメ「キャプテン翼」と「アオアシ」が見られる環境が整いました。「キャプテン翼」は若干現実離れしながらも、わかりやすい内容で、エンタメ要素は十分。テーマソングも非常にキャッチーで、子ども達はもちろん、気づけば私も家事をしながら口ずさんでしまうほどでした。「アオアシ」は、対象年齢は少し上ですが、話の面白さもさることながら、サッカーの練習の仕方やゲームの組み立て方といった観点からも、ためになったようです。

アニメのテーマソングに関連して。ニンテンドースイッチでJOYSOUNDのアプリをダウンロードすると、アメリカにいても、日本さながらカラオケ体験が楽しめるのですが、「キャプテン翼」のテーマソングは今や家族の定番となっています。アニメのテーマソングは、大抵歌詞が画面下部に表示されますが、歌詞(文字情報)を目で追いながら音を聞くこと。そして、カラオケでは、さらにその歌詞を目で追いながら発声するというのは、発音および文字認識のいい練習になると思っています。(実は、勤務先の大学でも、自らのNintendo Switchを持参して、セメスターに一回は学生たちと一緒にカラオケをします♪)

更にインタラクティブなメディアとして、サッカー関連ゲームも開拓しました。最近はデジタルゲームの多くが多言語で展開しており、アメリカで購入できるゲームタイトルも日本語に切り替えできるケースが殆どです。例えば、「キャプテン翼」ゲーム(PlayStation)は日本語でプレイすることができます。

そして、寝る前の読み聞かせの時間にも、以前知人から頂いて箱の中で眠っていたサッカー学習漫画、サッカーを題材にした本(「イレブン日記」「サッカーキッズ物語」)を紹介してみました。

この様に、アニメ/本/カラオケ/ゲームという様に、さまざまな日本語の媒体を組み合わせて(メディアミックス)提示することにより、子どもにとって、今、自分が興味を持っている事にアクセスできる方法として日本語の必要性が再認識されたようです。
また、日本語を使って何かすることは「楽しい!」と連想するようになってくれるのではないかと期待しています。 

補足:次のステップとして、夏に日本に一時帰国する際に、実際に日本の同年代のお友達とサッカーできる機会があればと考えていました。たまたま、帰省先でプロサッカーチームが行っている子ども向けサッカー教室の無料体験の情報を見つけたので、早速申し込んでみました!親子ともども、楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?