![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169859452/rectangle_large_type_2_f172594b3bcbb7083e28be2d6d0f6248.jpeg?width=1200)
ビジョンボードを作ると叶いやすくなる? 2025年のビジョンボード
コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
毎日楽しいが向こうからやって来ます。
ウェルビーイングスクールFOLKE主催の『ビジョンボード作成会』に参加しました。
PinterestとCanvaを使って作成。
上記2つのツールはあまり使ったことがなかったのですが、そんな私でも作れました。
ビジョンボード作ったことありますか?
ボードまでは作っていないけれど年始のパワーを借りて、今年の抱負を文章にしたためましたか?
ビジョンなんてないって思いますか?
私もビジョンが描けているかと聞かれると、まだはっきりしていないかも、描きたいけれどという状態です。
大きなビジョンはあるし、定めているけれど、もっと手前の私の内面、私の手にあるビジョンがはっきりしていない感覚です。
未来を描くことで、その力を一緒に借りていきましょう!
他の方と話したり、ビジョンボードに使いたい写真や、ビジョンボードを共有してもらったことで気づきがあったり、私だけじゃないんだなーを感じました。
また、ビジョンボードにこんな要素も入れたら良いなのヒントをもらいました。ありがとうございます。
お金に関して入れてなかったので入れたのと、
シャンパンタワーは、まず自分を満たして、溢れた分で他者を満たしていくのも、私も必要!と思って入れました。自分を優先していくことは練習中です。
ビジョンボードを公開するのは少々勇気がいるけれど、こんなことに興味があるよを伝えることは、「一緒にやろう」、だったり「方法を知っているよ」だったり、仲間を見つけたり、反対に見つけてもらえると学んだので、それを意識します。
今までだと、「私が伝えたい」の目的だけでしたが、そこから何かつながりが生まれたら良いなという気持ちが芽生えました。
ビジョンは、私の中にあるものに気づく。願いや本音や希望に気づいて、私が私を大事にする。私が私に好きなことをたくさんさせてあげること。
ビジョンボードを作るメリット
ビジュアル化することは、それが叶う、達成しやすくなります。
文字のみだと記憶率は10%UP
イメージ+文字だと、記憶率は65%UPするそうです!!
文字では書いているタイプなのですが、今回ビジョンボードを作ってみて、作る過程からとてもわくわくしました。テンションが上がります。
言葉の力もだけど、ビジュアルにするの素敵だなを実感しました。
作るの楽しいし、スマホのロック画面に設定したので、繰り返し目にするのも良い感じだと思います。
2025年のビジョンボード
![](https://assets.st-note.com/img/1736737921-p63olACDms2nBaNqRSZkQfI4.jpg?width=1200)
~私の中身を詰める~
あまりビジョンが描けていないと思っていたけれど、昨年末にオトナたちによる「自分のプレゼントは自分で与える!」死ぬまでにやりたい100のこと1000人で書き出しちゃうよ会~1000人で100個ずつ!それって10万個のやりたいことが集まるじゃん!~に参加したことと、年始にTAKIBIな対話の2025年を『描』くに参加したというベースがあるおかげで、意外と2025年のビジョンは?と考えなくても出てきました。
私を生きる、私のやりたいようにやるが掴めていないと思っていたけれど、意外と掴めているのかもしれないと、ビジョンボードを作ってみて気づけました。
①やりたいの種、②大事にしたいこと、③私にとって課題だと感じることはあって、それが言語化できたり、ぴたっときていないだけで、たくさんぷかぷか浮かんでいるものはありそうだなと思いました。
手放したいことは何?
この問い、お久しぶりです。
昨年の最速で2024年を振り返る「Be Yourselfワークショップシェア会2nd」でも出会いました!
大切にしたいことがこの問いによって見えてくるよと教えてもらいました。
私の手放したいことは、
・1人で抱え込んでがんばろう、がんばらなきゃ。
・高い目標に対して出来なかった、自分の不足ばかりに目を向けてへこむこと、自分で自分を認めないことです。
ここから見えるのは、
仲間に頼る、人に助けてもらうこと
自分への優しいまなざしを持つこと、自分で自分を褒める、自己承認です。
ビジョンボードの「仲間を作る」「自分で水やり」に反映しています。
2025年挑戦したいことは?
・ライフコーチとしてクライアントさんに出会い一緒に歩みを進めること
・個人でお仕事をすること
ビジョンボードでは、「コーチング」「お金を稼ぐ」として入れています。
2025年のテーマ
自分の中身(願い)に気づいていく
本当はどうしたいのか?
私のやりたいようにやるとは?
これ、1つの答が自分の心地良いを見つけるだと思いました。
私のやりたいようにやるが見えていない、自分でも分かっていないと感じていましたが、心地良さがキーワードのように思います。
ペースを落とす、走るじゃなくて歩く、楽しいと成長の調和。楽しいが向こうからやってくる、好奇心がコンパス、が私の昨年夏以降の頻出ワードです。
ビジョンボード詳細
自分を満たす
他者優先で生きてきた時間が長く、私を優先して生きるんだと練習中です。まずは自分を満たして、周りに溢れた分を注ぐを意識します。
自分で水やり
自己承認。自分で自分を褒める。
出来たことだけを見続ける。を意識したことでだいぶ自分の不足を見てへこむことは減りましたが、人に頼らず自分で自分を承認出来るようになる。
愛を体感
これは、私にも愛はあるんだと思うけれどよく分からなくて、愛をもらっているは分かるけれど、私が人に愛を渡せているのかどうかが分かりません。
愛されたいと思っていることも関係しているのだろうし、「ありのままの私は拒否されるの世界に生きてきたこと」も無関係ではないんだろうなと思います。親からもらえていたらベストな体験だったと書いたこともありますが、愛が感覚として分かる、お互いに与え合えたら良いのになと思います。
感謝の循環
感謝できる私になってきたことで幸せ度は爆上がりしています。
感謝日記もそうだけど、感謝贈りが出来るコミュニティに入ったので、感謝の心を忘れずに、もっと循環させられるが2025年のテーマ。
気づく旅
これは、2025年のテーマそのもです。私が私に気づいていく。
すでに私の中にはあると信じているので、それを見つける旅。
航海のイメージ。
お金を稼ぐ・コーチング
まずは、コーチングでお金を稼ぐを形にしていきたいです。
コーチングについては、コーチとしてスキルもあり方も磨いて育むこと。
クライアントさんに出会い、一緒に歩いていけること。喜びも苦しみも全部一緒に味わえるようになること。
船でワ―ケーション
憧れの働き方で、フェリーのような大きな船に乗って海と船を楽しみながらオンラインでお仕事してみたいです!
仲間を作る
私は人とあたたかい関係が作れるようになりました。なりましたと言い切るのはちょっと不安もあるのですが、人と積極的に関わることに高いハードルがあったのがなくなってきました。
なので、自分から人と関わることにちょっと怖さがあったり、どうしたら良いのかな?と感じることがあります。これも練習中です。
意識して自分から人とあたたかい関係を作りたいです。
価値観の会う仲間、友人を作りたいです。
香川県高松へ
これは1番住みたい土地なので、引っ越します。船がたくさん出ていて瀬戸内海沿いで、島も見えて、海が好きもあるけれど、船に乗るのが好きなので、船で島旅をたくさんしたいです。
本を読む時間
読書としなかったのは、私にとって本を読んでいる時間そのものが、かけがえのないものだからです。純粋に楽しい時間。
だから、私の心を満たすための大事なもの。
台湾旅行
海外旅行に行きたい所もたくさん書いているけれど、おしいしいご飯とお茶の旅をしたい、と台湾については具体的に書いているので、ぜひ叶えたいです。
かわいくなりたい
これは私の暗い所とつながっていて、そのままの私に価値がある、自己承認的な所とつながっています。自分の無価値感と向き合う必要があると思います。だいぶ薄れてはきていると思います!
素直にかわいくなりたいを認められていなくて、まだちょっと引っ掛かりがあります。が、見た目的に私はかわいくなりたいのだな、が分かるので入れました。ワンピースを着てヒール履いてるみたいなのが憧れイメージ(笑)
レジリエンス
自分の不足に目がいって自分でしんどくなるに関係していて、しなやかな落ち込んでも回復できることを意識したいです。
レジリエンスについて柳のイメージで教えてもらってたことが印象的なので柳の写真。
筋肉をつける
やりたいことを100書き出した時に、筋肉がないと出来ないかもと感じたものがあり、若さや体力とも関係しますが、筋肉が必要だと思ったので、筋肉です。
冬になり家にこもりがちなので、体と心の両方の健康の意味でも運動することも必要です。
ヨガと瞑想
ヨガは、心にも体にも良いし、ゆるくやっているので細く長くやっていきたいです。
瞑想は、寝るときにずっと瞑想アプリで寝つくように使っていて、それだけではなくて、頭の中で常にいろんなことを考えているので、考えない時間を持つという意味で、瞑想です。
心を健やかに保つの意味も大きいと思います。
コーチングに関連してマインドフルネスと禅に興味があるので、そこにも瞑想はつながります。
まとめ
2025年も始まって、初めての3連休。
日常へ戻りつつあるのかなと思いますが、2025年のビジョンを描いてビジョンボードを作るのはとても楽しい時間でした。
この場を開催して頂いたFOLKEの皆様、一緒に参加してお話したりビジョンボードを共有して下さった皆さんに感謝です。
素敵な1年になりますように。
この記事が面白かった、参考になったと思ったら、ぜひ「スキ」ボタン(ログインなしでも押せます)、「コメント」「フォロー」をよろしくお願いします!
note執筆の励みになります。
ご覧頂きありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![なほ|ライフコーチ 好奇心がコンパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160914834/profile_76b6871ec149457375ec65f346198e10.png?width=600&crop=1:1,smart)