![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150563722/rectangle_large_type_2_2bf8a9d40700107a4a69b14f5ff45f15.png?width=1200)
アファメーションをやってみよう 自己肯定感
初めてこの言葉自体を知ったのですが、やってみたら良いのでは?と思ったのでやってみようと思います。
アファメーションとは
自分に肯定的な言葉を投げかけることで潜在意識をポジティブな方向へもっていく手法
アファメーションのあとに、インカンテーションという言葉を知りました。
インカンテーションとは
・自分の理想の状態を宣言文にする
・精神的に解放感のある場所に移動する
・身体の動きもフルに使って宣言をする
自己肯定感、上げた方が生きやすいよな~と思ってアファメーションを始めました。
本を参照して実践しています。
アファメーションとインカンテーションの違いは、ジェスチャーがつくかどうからしいです。
どうせやるならジェスチャー足してみようと思って、ジェスチャーもつけてやっています。
私がやっているのはインカンテーションなのか、アファメーションなのかよく分かりません。
本(まだ読んでいる途中です)にあらかじめ用意されている言葉を鏡の前に立って、自分に向かって言っています。
自己肯定感を上げるワークとして用意されているので肯定的な文章です。まず、3週間実践することを推奨されているので、やってみます。
慣れてきたら自分で言う言葉を考えたら良いのかなと思います!
自己肯定感、無理に上げなくても良いし、すぐに上がるものでもないと理解しているけれど、上げたいと思うので長い目で見ながら取り組みたいと思います。
9月5日
21日間挑戦だったのですが、できていない日もあって、昨日21個の準備してあったワードの鏡のワークを終えました。
やってみて、朝にやっていたのでこれをやることで高揚して、やる気を持つことが出来ました。
また、毎日違う言葉を言っていたので、そこはやはり同じ言葉の方が良いなと思いました。
身振りを考えながらやってる感じだったので。
笑顔にもなれるし、鏡で自分が自分に向かってほほ笑むんだけど、笑顔の効果ってありそうだなと思いました。
自分で自分に元気を与えられる。
自分にしっくりくる言葉を考えてジェスチャーも考えて同じ言葉をインカンテーションとしてやっていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![なほ|ライフコーチ 好奇心がコンパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160914834/profile_76b6871ec149457375ec65f346198e10.png?width=600&crop=1:1,smart)