マガジンのカバー画像

凪いでる海のような人から学んだこと

42
イメージが「凪いでる海」だなと思う人から学んだことをまとめています。 どんな風にこの人は作られたのか?という好奇心がわく。 人として素敵な人です。振り返ると、私の人生にすごく大き…
運営しているクリエイター

#感情

感情をぶつけられるのが苦手 どうする?

感情をぶつけられるのが苦手 どうする?

コーチングと私を育むを両立させようとしているなほです。
有償でコーチングを提供するに挑戦中です。

感情を浴びる
というのが近いかもしれません。
特に「怒り」の感情をぶつけられるのが怖いです。
真正面から受けとり過ぎていたのだと思います。
受けとる以外の方法が分からなかったです。

誰でも怖いのかな?
と思っていましたが、さらっと受け流している人もいてそうなりたいと私は思っていました。

うまくか

もっとみる
コーチングセッションってどんな時間?③ 癒し(セラピー) 話すこと

コーチングセッションってどんな時間?③ 癒し(セラピー) 話すこと

コーチングに全振りしているnahoです。有償でコーチングを提供することが目標です。

コーチングセッションの時間はどんな時間か、についてこれまでも考えています。

今回は、癒しである。ということについて書きます。

コーチングを受けて、癒されたと感じたことはありませんか?
コーチングではなくても誰かに話したことで癒されたことは?

私はそのどちらもあります。話を聴いてくれただけで心が癒されたと思っ

もっとみる
クライアントさんのネガティブに近寄るのが怖い? コーチング

クライアントさんのネガティブに近寄るのが怖い? コーチング

コーチングに全振りしているnahoです。

この気持ち、というかこの傾向を私は前から持ち続けていてコーチとしての課題だと認識しています。

継続的にコーチングセッションをともにしている信頼関係のあるクライアントさんとだったら、そんなに怖いと思わないのかもしれません。

初めまして、でご一緒した時にためらったことがありました。

具体的には、ポジティブな未来のこうなりたいをより深めるか、問題と感じて

もっとみる
自分軸で生きるにはどうすれば良い? 軸はぶれるもの その振れ幅が小さくなるように、早く中心に戻せることを意識

自分軸で生きるにはどうすれば良い? 軸はぶれるもの その振れ幅が小さくなるように、早く中心に戻せることを意識

今までの自分と変化した自分の間でブレにブレているnahoです。コーチングに全振りしたいです。

今の私が安定するようになるにはどうしたら良いのか、ということの本質的な部分を教えてもらいました。

自分軸、ありますか?
大事にしている価値観や行動指針、私ってこういう人間ですと言えるような何かです。
他人軸ではなく、自分軸で生きよう、という言葉もありますね。

私は自分軸を何とか定着させようと日々エネ

もっとみる