
「走力ついた」を実感する嬉しさ
10月10日に2回目の30k走
30キロ走をやるとなると4時間の時間確保をしないといけない。
雨予報があれば、マラソン大会に天気は関係ないけど長時間濡れるのは嫌だから避けたい。
「平日だけど、明日なら夫が夜勤入りで、私は仕事が休み。天候は晴れ」
ならば!!
ということで、3時に目覚ましをセットして起きて、朝食の準備をして
4:00amにスタートを切りました。
この日、いつものウェストポーチではなくAmazonで購入した、トレイルラン用のリュックで出発。

これ、もっと早く購入しておけばよかった。
安定したフィット感!!!
ノンストレスでないか!!!
ポーチはどうしても揺れるし、飲み物をいれたポケットだけ重く、微妙にストレスがかかりつづけてたので。
山道の起伏あるコースを選びたかったけど、数日前、夜明け前に走ったら「ガサガサっ」
ひぇぇぇぇ!!
何、なに?!
怖いんだけど~!!!
(イノシシが現れる公園のそばでもあったのでイノシシの可能性もあったため速攻で走り抜けて、ドキドキ)
今までは夜明けが早く、ど真っ暗な時にここを走るってことはなかったからな。
ここはもう、夜明け前には走らんとこ。
ということで国道沿いの安全コースを。
ただね…一般道路の沿道、歩行者用の道って、平らでなくけっこう斜めで足に負担がかかるんですよね。
車が走らないところなら真ん中を走れるけど、国道は車の往来がけっこうあって、ライトでまぶしいよぉ…
いろいろ思いながら進んでいきます。
この日は2キロ追加した32キロ走ると決めていました。
自宅から高松駅までは片道14キロくらいなので少し遠回りをしつつ。
よし!高松駅まであと少し!!
今日もいつもとはまったく違う雰囲気の、静かな商店街を抜けていきます。平日なので少しサラリーマンの姿も。配達員さんの姿もありました。
東の方向を向けば、明るくなっていました。
1時間経過したところで水分補給。
タイムを見ると、いいペース。
駅到着!フェリー乗り場まで行っていったんストップしてジェルとバーでエネルギー補給。



清々しくて気持ちいい~!!
よっしゃ!残り頑張ってこー!!
が、私、わき腹痛の癖がついてるのかしら…
右わき腹が定期的に痛くなってました。
そのたびにちょっと押さえたり、深呼吸したり。
激痛ではないので、少し経てば復活するのだけど、原因はなんやろか…
6時半。
走りながら夫に電話をかけて起こします。
「ひびき(娘)、よろしくー!学校遅れず行かせてね」。
ハーフの距離を越えてくるとやはり疲労が。
25km過ぎてからは辛くなってきます。
あと、快晴なので良いんだけど、自宅は東にあるので
ま、まぶしすぎる…
(日差しを直に受けながら走るのはダメージが大きい…)
残り7キロ!!5キロ!!
いつもなら5キロなんて軽いのに~
足が重いよぉ~
あと2キロ。
1キロきったぁ…
GOAL!!

7時40分過ぎ。
お疲れさまでしたー!!!!!
さすがに足が重い、重い。疲れた。
でも…
午前中休んだら、足は軽くなってきていて。
翌日、筋肉痛は全くなかった。
5キロ走ってみた。
ちょっと重いけど、大丈夫だった自分に嬉しくなった。
仕事終わりに、ためしに3キロ走ってみたら
疲れているはずなのに(介護の仕事を6時間した後)
5分半ほどで1キロを走れていた。
早朝ランで、始めの1kmは6分半くらいだけど
その後徐々にアップできるようになり、
8km走って、km平均6分を切れるようになった。
昨日16日、あちらこちら起伏あるコースでの12k早朝ランをしてみた。
坂がそこまできつくない。
上り坂、ちゃんと走れてる。
いやぁ…一年前は1キロ7分近くかかっていた。
今は6分前半である程度の距離を走れるようになっている。
成長したなぁ…
夏、暑さに負けないで頑張って良かった~
昨年の11月は「1か月で100キロ走る」が目標だった。
それがこの10月は10日間で100キロ走っていた。
誰でもホント、走れる。
体重も、ランニング開始時からいよいよ10キロ落ちました。
身体が軽いってこんなにラク!!!

日の出ランは春が一番かもね。
しみじみ感じる、この走りやすい今の気候・時期です。
けどね、
30キロ走、きついのには変わらないし、
あの足の重さでまだ10キロ残ってるのよね。
フルマラソンは、最後はホントに気合と根性なのかも。
ところでところで。
調べると「30キロ走は体に負担がかかるから定期的にやるもんじゃない」的なことがけっこう書かれていますけど、
頻度はどうしたら?
10月下旬が近づいてきたし、
スタミナつける練習はあと1か月ほど…だよね。
11月20~25日の間にハーフの距離を走るのが長距離はラストかなと思っています。
(初フルマラソン本番は12月1日)
ドキドキしてきた!!