![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134959544/rectangle_large_type_2_1fbd8e76bbc19181498c47ba42fed7e1.png?width=1200)
嫌なら
![](https://assets.st-note.com/img/1711269301826-6oqief8xaD.png?width=1200)
以前までは、
『自分の人生が嫌過ぎる!』
と、感じる度に、自分の過去に対しての恨み辛みの念ばかりが甦っているようなタイプでした。
最近では、
『自分の人生が嫌すぎる!』
と、感じることが0になった訳ではないのですが、
『じゃあ、楽しくすれば良いんだ!』
と、気持ちを切り替えるのが上手くなりました。
ただ、どうも
『じゃあ、どうしたら楽しくなる?』
『何をすれば、嬉しい?』
といった、良い解決案が生まれずに、落ち込んだ状態に引きずられることが無くなりません。
それが余計にモヤモヤイライラしてしまいます。
私は、自分が気付いたことをアウトプットすることで、自分の考え方や意識、感覚など、様々な部分に変化を起こしてきました。だから、アウトプットってとても大切だと感じています。
そして、私が気付いたことを多くの人にシェアすることによって、他の人の役に立てる部分もあると思って、色んな人に伝わるように工夫して書いたりもしてきました。
私自身のため+他の人のため
そうなると考えて、ブログを続けてきたのです。
ですが、最近
『SNSやるのは、私にとってはデメリットの方がでかいかもしれない。』
と、感じるようになってきたので、色々と悩むようになりました。
とりあえず、これまでは
『私じゃない誰かのためにもなったら良いな!』
と、いう思いも強かったのですが、今後は
『書くなら、私だけのために書こう!』
と考えが変わったため、色々と変えると思います。
本当は、ブログ自体を止めてしまいたい気持ちも強いのですが、
『折角移すの頑張ったのに、消すの勿体無いー!』
とか
『せめて今書いてる編み物のブログは完成させたいー!』
とか
執着を捨てきれていない部分があって、まずはスタンスを変えるところからにします。
多分ですが、これまでの人生では、
[マイナスから0に戻す考え方]を学ぶ段階
だったことから、ブログに書いてまとめることで、考え方の理解を深めたり、切り替える力を強めるのにとても役に立ってたのだと思います。
ですが、私にとって、
[0からプラスになる何か]を探す段階
では、SNSは生に合わないんですよね。
と、いうことでまずは
私だけのためのブログにする!
っていうところから取り組んでみることにします。
突然止めるかもしれないけど笑
自分にとっての楽しいことや、嬉しいことを探すためには、『嫌だな。』って感じる行動を徹底して止める時期も必要で、今がそれなんじゃないかって気がするんですよね。
ここまで毎日投稿頑張ってたから、止めるのも悔しいんだけど、ブログから離れたい気もするし、何だか分かんないけど、妙にモヤモヤが強まってます。
でも、嫌なことは止めないとダメだと思う!自分の幸せのためには!
止める勇気が出せますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1711269448682-OUzufCFMri.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711269470148-c9LbpPd8In.png?width=1200)