![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124305886/rectangle_large_type_2_836b108d6e2493ccaf24f5b171fe7222.png?width=1200)
気持ちと心ってちょっと違った話
![](https://assets.st-note.com/img/1702331983545-UWHna68xR0.png?width=1200)
{2023.05.01の記事}
先日、
『うわっ!心って動くんや!』と感じました。
心臓が高鳴るのに少しだけ感覚が似てたんですけど、イメージで表現するなら、ハートチャクラが拡大する…みたいな。
とにかく、胸の辺りで一瞬
ルンッ♪
って何かが拡張された感覚があったんですよ。
その感覚を感じて
『え?!心ってマジで動くんだ!』って衝撃を受けました。
これまでは
『自分の心から気持ちが湧いてくる…。』って何となく考えてたんですけど、心が動いたときに
『あ、心と気持ちって別物なんだな!』
って実感したんですよね。
多分、人それぞれ感じ方って違うと思うんで、心から気持ちが湧いてくる人もいるとは思うんですけど、私はちょっと違ったみたいです。
気持ちって言語化出来るじゃないですか。
「嬉しい。」
「楽しい。」
「悲しい。」
「辛い。」
「ムカつく。」
「ジワる。」
何でも良いんですけど、こういう[言語化出来る感情]って、思考と連動してるんですよね…。
「欲しかった物が手に入って嬉しい。」
「頭使わないで踊るのが楽しい。」
「大事にしてた物を壊してしまって悲しい。」
「疲れたのに、目標まであと1km走らなきゃいけないのが辛い。」
「友達に貶されてムカつく。」
「何か分からんけどジワる。」
「何か分からんけど○○…」
の、ように必ずしも理由は分からないときもありますが、
『言語化出来る感情って、思考と連動してるんだな。』って理解したんです。
でも、【心】って、単純に
・まばたき
・呼吸
みたいな、
『身体の反応に近いんだな。』って感じたんですよ。
これ、私の中でめちゃくちゃ大発見でした!
今までは、
「思考じゃなくて、心に従いましょう。」
という言葉を聞いたときに
心=気持ち
だと思い込んでいたので、思考と心の境界線が分からなくて、どうやって心の声を聞いたら良いのか全く分からず頭を悩ませていたんです。
ところが、
『心って気持ちのことじゃないのか!』と、気付いたら、何かモヤが取れたんですよね。
残念ながら私の場合、身体の声を聞く力が弱いので、すぐさま心の動きを感知できるようになった訳ではないのですが、今までは
『気持ちを探さないと…。』と頭の中を探っていたところから
『あ、何だ、探す場所違ったんじゃん!』
って、正しい選択ができそうな気がしたんです。
詳細はまたいずれちゃんと書くつもりではいるのですが、人間の行動原理をイメージで表すと以下の通りです。
行動意欲=馬車の荷台
ハイヤーセルフ=行者
心=行者が持ってるベル
思考(インナーペアレントが乗ってる)=馬①
感情(インナーチャイルドが乗ってる)=馬②
行者は、ベルを持っていて、そのベルで進む方向を指示するのですが、そのベルが心です。
ところが、馬は暴走しがちな上、行者はたまに喋ったりすることもできるので、結果的にあちこち回り道で走り回る。
🔺こんなイメージです🔺
で、私はこれまで、
馬の上に乗ってるインナーペアレントやインナーチャイルド、ハイヤーセルフの
【言葉】だけで方向性を探ろうとしていたのですが、
『ベルのサインを聞けば極端な回り道が減るんだ!』と気付いたのです。
衝撃的事実…!
まぁ、先程も書いた通り、気付いたからといって即できる訳ではないのが、私の神経の残念なところなのですが、気付いてしまえば回路を接続できそうですよね◎
この発見、細ピ界隈にはなかなかの朗報じゃないかと思います☆
正直
「コイツ何言っとるん?」
って人の方が多そうな気もするんですけど、必要な人にはとても良い情報だと思うので、必要な方、お受け取りください〃⌒∀⌒
おわり
捕捉に近い話
インナーチャイルドは、ベルをちゃんと聞いてて反応する場合が多いんです。
でも、
ベルを聞いて反応する
→その通りに動こうとする
→インナーペアレントに邪魔される
→邪魔されたときのモヤモヤが蓄積される
みたいに、【過去にベルが鳴ったポイント】を引きずってる場合もあるから、[インナーチャイルドの意見が必ずしも現在の最良アラートとも言い切れない]んですよね…。
常に、
[心のベルが現在の最良アラート]
であって、そのベルを邪魔されないために
・思考を無視する
・インナーチャイルドを癒しておく
ことが良かったりする
ってことなんだと、私は感じてます◎
もっとも、私の場合はインナーペアレントもインナーチャイルドもうるさくて仕方ないから…
ということでもあるんですけどね。
この話は、いずれ図解込みで書こうと思ってたんですけど、図を描くのがめんどくさくて最近編みたい物があったりしてなかなか書けません。
でも、リピーターの読者様方には通じると思ってるので、上手いこと受け取ってください🙃
✒️そして2023年12月現在も図を描いていませんし描く気も起きていませんので、上手いこと受け取ってください✒️
![](https://assets.st-note.com/img/1702332592542-JFnPEjg5Dg.png?width=1200)