新調したオーブンレンジでりんごケーキを焼いた。
りんごがあったので、久しぶりにケーキを焼く事にした。
新しいオーブンレンジでケーキを焼くのは初めてだった。(と事前に言い訳しておく。)
ネットで見つけた簡単りんごケーキのレシピ通りに小麦粉と卵とベーキングパウダーを混ぜて
りんごも入れてグルグル混ぜる。
ホーローの保存容器にクッキングペーパーを敷いてタネを流し入れて、余熱した180℃のオーブンレンジに入れて30分待った。
なんとなく焦げくさい感じはあった。
でもクッキングペーパーが焦げてるのかな?と思った。
30分経って出てきたのがこのケーキ。
焦げてた。
しかも生焼け。
あぁ〜!!
前のオーブンレンジならこんな焼き過ぎは無かったんだけど、まだまだ今の子と関係が近くないという事だ。
あと5分ほど追加で焼いて、出てきたのがこちら。
あぁ〜見た目はわかりやすい失敗ケーキ。
少し冷めた所で端を切ってみたら、良かった。断面はまぁまぁ。
味も大丈夫。
良かったぁ。ホッとした。
多分こんな高さのあるケーキは焼きにくいオーブンなんだな。
道具のクセを知らなきゃうまくはいかないよねー。
失敗は成功のもとだ。
またリベンジします。