マガジンのカバー画像

ほのぼのサイエンス

95
科学や自然、心理学などが思いのほか学べるよ。シジュウカラや粘菌などの研究紹介や、しいたけを育てたりAIと話したりするようなあんまりサイエンスでもない話までいろいろあるよ。
運営しているクリエイター

2024年12月の記事一覧

【4コマ】2024ふりかえり⑨ 紅葉のしくみ

今回は紅葉のしくみについてです ※ふりかえりでは本日4コマとは別に、  今年のよく読まれて…

【4コマ】2024ふりかえり⑦ AI

今回はAI(ChatGPTやディープラーニング)関するお話集 ※ふりかえりでは本日4コマとは別に…

【4コマ】2024ふりかえり⑤ 粘菌

今日は粘菌(変形菌、真正粘菌、slime molds)についてのお話 アメーバのような単細胞生物な…

【4コマ】液体窒素について驚いたこと #330

お読みいただきありがとうございます(^^)

【4コマ】鳩が絵の先生になりそうだった話 #328

前回のお話では 現在開催中の鳥展の内容を一つ紹介、 鳩が絵画を見分けるというものでした 前…

【4コマ】鳩は日本画と西洋画を識別できる #327

前回、国立科学博物館で開催中の鳥展に 行ったお話をしましたが、 今回はその内容を一つだけご…

【4コマ】鳥展に行ったよ #326

下記の期間で国立科学博物館(東京)にて開催中の 「鳥展」に行って参りました 2024年11月2日(土)~2025年2月24日(月・休) 会場内も専門的に鳥への愛情を向ける方、 カメラを構えて鳥への愛情を向ける方(一部撮影可能) などさまざまでした 音声ガイドも試しましたが 表記されてること以外の知識も入っており 個人的に聴いてみるのおすすめです🪿 参考 以前4コマでもご紹介しました シジュウカラが言葉を扱うことについても 解説されていました 紹介 おまけ お読み

【4コマ】実験は1日にしてならず #323

前回お家でできる実験を紹介しました 実験を一筋縄で成功させるのは 難しかったよというおま…

【4コマ】クロマトグラフィ #321

前回紅葉のしくみを紹介しましたが その続きです 学校や科学教室などでやったことがあるよ と…

【4コマ】紅葉で色が変わるしくみ #320

前回突然の落葉樹と常緑樹のお話でしたが 今回は紅葉のしくみについてです 前回 簡単に、色…

【4コマ】もしも髪の毛が紅葉のように変化したら #319

落葉樹と常緑樹のお話です 秋はカラーリングしたように赤毛や金髪に 冬はみんなで一斉にスッ…