![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109345285/rectangle_large_type_2_bc48e537dd4368ea9ad0f435ec46a6a2.png?width=1200)
Photo by
golchiki
楽な状態から少し勇気を出して出てみると、違った景色が見えてくる
『13歳からの地政学』
田中 孝幸
意外だった真実
貿易
・世界の貿易の9割以上が海を通っている
とくに日本は99%が船による貿易
・陸路のデメリット
道路や電車が整備されていない場所が多い
複数の国を通るたびに税金がかかる
手続きが大変な国がある
移民
・日本は東南アジアにとっては人気の出稼ぎ先
・移民に厳しい国は多い
・天才的な人はアメリカが移民先として適しているが、
そこそこ優秀な人にとっては日本は適している
中国
・南シナ海を欲しがっているのは原子力潜水艦を隠すため
国同士の関係と人間関係は似ている
・口も利きたくないほどいやな敵をつくらない
・どんなに強い人も、周りのみんなが敵だったら負ける
・そんなに強くなくても、周りの人たちがけんかしている中で、
強い国と仲良くしてうまく立ち回れば生き残れる
心に残ったシーン
「出ていこうとする遠心力が強いほど、その分引っ張る力も強くなる」
「北風と太陽」と同じ。
相手を束縛しようとするほど、相手の心は逃げていく。
「人間は常に自分の育った環境を標準として世界を見ようとする。でもみんな同じ人間。違っているのは環境だけで、それぞれがその中で生き延びよう、幸せになろうと頑張っているにすぎない。」
「知らないことを減らしていくことが、地道だが最も効果的に差別をなくす方法」
「人間は楽なのでつい似たもの同士でつるみたくなるが、その楽な状態から少し勇気を出して出てみると、違った景色が見えてくる」
「準備10年、成功5分」
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆきなぎ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65549682/profile_c8b047784ffea57899ab2fcc6cb03ec3.png?width=600&crop=1:1,smart)