噛んで、噛んで。唾液もたくさん出していこう
噛むことって大切なのね。噛んで、噛んで、唾液もたくさん出しましょう。
そういえば、唾液とツバと、よだれって何が違うんだろう。。と調べてみたら、実は同じものらしい。
ヨダレは、口から、タラーンとたれてから、ヨダレと呼ばれる。
唾と唾液は、違うイメージがあるけど、確かに漢字は同じだ。なんで違うイメージなんだろうと思ったら、実は唾液には、サラサラと、ネバネバ、2つの種類があるんだって。
サラサラは、副交感神経でコントロールされ、食事中やリラックスタイムに出やすい。水分やイオンが多く、唾液アミラーゼが含まれる。食べ物をのみこみやすくしたり、口の中を洗浄して中世に保ってくれる。
ネバネバは、交感神経がコントロール。ストレス時に出やすくて、水分が減り、タンパク質の1つムチンが含まれる。最近を絡めとり体内への侵入を防いだり、粘膜を保護してくれる。
ナルホドネー、サラサラが唾液で、ネバネバがつばのイメージだな。と腑に落ちる。誰かとキスしてる時、ネバネバしてたら、ストレス感じてるのかもね笑
さてさて、唾液は、99%以上の水分に、酵素、電解質がまざったもの。1日に500ml〜1500mlも分泌されるのだとか。
なので、唾液をたくさん出すためには、
① そもそもの、水分をとる
② 唾液腺を刺激するように、よくかむ
③ 舌をよく動かす
④ 唾液腺をマッサージする
唾液腺は、耳の下(耳下腺)舌の下(舌下腺)顎の下(顎下腺)にあるので、外側からだと、あごから耳までの、骨の部分あたりを刺激してあげるといいみたい。
唾液の役割には、上にも少し書いたけど、消化以外にも、口の粘膜の保護、洗浄・殺菌作用、歯の再石灰化作用などもあるので、ドライマウスは、いい事がなさそう。口の中に傷がつきやすくなったり、虫歯になりやすかったり、口臭がしやすくなったり。
逆にいい事としては、細菌が体内に入ってくるのを防いでくれたりするから、口内を清潔に保って、唾液をたくさん出すことは、身体のバリア、免疫力アップにもなるわけだ。
ああ、またまた身体の精密な仕組みに感動。。。(ヤッパリ今日カラ30回、噛モウ)